忍者ブログ
ADHD児 ユタと 独身母 なでし子の つれづれ日記。Since 2007/05/16
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

担任から、こんな提案がありました。

正規の応援団には戻れないが、応援合戦ではなく、今年から出来た観客代表(?)の応援隊みたいな事をやってもらう事にしましたが、どうでしょうか?

今年から出来た、って、あんたが作ったんでしょうが。
取ってつけたような何とも間抜けなポジション・・・

話は前後しますが、副校長(♀)とも話をしました。

そこで、完全に担任の指導ミスであった事は認めました。
(とても誠意を感じられない謝罪と、不愉快な言葉があった。ここでは割愛します。)
生活と運動会は全く切り離して考えるべきではあったと。

ところで、担任のミスである事を認めながら、なぜ元の応援団に戻れないのでしょう?
代役が決まったのなら、もう一人くらい増やす事は出来ないのだろうか?
それとも、衣装等の都合?

後から考えて、悶々としてしまい、本日改めて担任に確認する事にしました。(電話で)

答えは・・・

「ユタ君の罪があまりにも重いので、元には戻れません。衣装とか、人数の都合ではありません。」

そこで、私の導火線に火がついてしまった

「重い罪って、本人にはそこまでの自覚がなくてやっているのです。普通の子なら分かるかもしれないけど、ユタは暗黙のルールが分からないのです。それを予め教える事もなく、チャンスを与える事もなく、いきなりレッドカードですか?」

担任「もう、4年生にもなると、他の子にはいちいちルールは説明しません!」

私「じゃあ、家の子はどうしたら良いのですか?それに、クラス全員に裁かれ、反省させられ、紙にまで書かされているのに、なぜ許されないのでしょうか?」
 「それから、先生は自分のミスだと仰いましたよね?(初めに完全に自分の判断ミスと謝罪した)それがなければ、ユタは元のままだったのですよね?」

担「それはそうですが・・・」

4年生にもなると、いちいち説明しません。か・・・

4年生は初めて応援団をやるのだから、『応援団はね、チームの代表なんだから、こういう責任があるんだよ』くらいの説明、あっても良いのではないのでしょうか?


もう、恥ずかしながら、初めての大喧嘩・・・ホントはこれだけに止まりませんでしたが・・・

結局、また話は平行線。

もう良いです。ユタのポジションはそちらの仰る通りで結構です。
それに電話でお話しするような事ではありませんので。

担任は、そうですね、自分だけでは判断しかねますので、後日改めてお話しましょう、と言い、ファイト終了。

あー、やっちまった・・・

私、別にユタに何が何でも応援団やらせたい訳ではありません。
本人が絶対嫌だ!と言っているなら私は頑張りますけど。

受けなくても良い重い罰を受け、勝手な言い分で結局元に戻れない・・・その状況が納得行かないのです。

自分からやりたいと立候補した気持ちを大事にし、でもいけないことはいけないとしっかり指導して欲しい。
それは、「辞めさせる」という事ではないと思うのです。

何かある度に辞めさせたれていたら、成功経験が一切得られないでしょう。

ところで、本来ユタの気持ちを優先しなくてはならないのですが(今、すっかり自分の気持ち先行してます・滝汗)、ユタは「陰の応援団長」と言われ、もう今回はそれで良いと言っています。

“1年後のチャンス”とか、“陰の応援団長”とか、大人なら到底納得の行かない理由なんですけど、私はもう、ユタさえ良ければそれで良いと思っています。

というか、もう、応援団、運動会云々の次元の話ではなくなってきました。

はてはて、担任も副校長も、そして実は校長もお話しにならない(以前の面談の時、ソファーにそっくり返っていた)。去年とは全く間逆の『完全アウェイ』になってしまった・・・

さて、これから一体どこへ話しに行こうか。。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪

拍手[0回]

PR

私は翌朝、すぐさま学校へ乗り込みました、もといっ!話をしに行きました。

まず、これは連絡帳一つでは到底理解できないし、納得いかない事です。
当日、学校へ電話を入れましたが、担任はすでに帰宅しており、連絡もつかないとの事。
何で電話一本くれないかなぁ。。。あ、学校によるかもしれませんが、うちはわりとこまめに連絡が来ていたんです、かつては。

ユタの話と連絡帳だけでは先生の意図した事も分からないし、直接先生から話を聞けばもう少し納得が出来るかもしれない、そう思ったのですが、話を聞くまでもなく、事実そのまま、「子供たちが受け入れられないと言ったので、しかも応援団としての自覚に欠け、許されるべき言葉ではないので、今回は降りてもらいました。」との事。

私はまず、こういう事は度重なっていたのか、その上の制裁なのか確認したところ、これまでは練習に真面目に参加し、その日も頑張っていた。今回が初めてだ、との事。

私「確かにユタの言葉は許せない言葉である事、私も重々承知しています。でも、一度もチャンスは与えてもらえないのですか?練習は頑張っていたのですよね?子供たちにもその頑張りは認めて貰う事はできないのでしょうか?」

担任「確かにユタ君は頑張っていましたし、十分反省しています。でも、子供たちは今回の事でかなり気分が悪くなり、許されませんでした」

“応援団としての自覚”ってなんなのでしょう?
果たしてユタはその事を理解していたのでしょうか?
ちゃんと説明していてくれたのでしょうか?

普通の子なら、そんな事説明するまでもなく、感覚で分かるのでしょう。
しかし、発達障害の子は違います。

前もって、役割、そしてこういう事があったら辞めてもらう、と言う約束がなければ分からないのです。
それもなく、いきなりレッドカード一発退場だなんて。。。

これって、普通の子であっても厳しいのでは?挽回のチャンスは平等に与えられるべきなのでは?

しかし、先生は、そんな約束なんかしなくたって、悪いことなんだから・・・と、全く理解がありません。

だったら今後はこういう代表には選ばないで下さい。
暗黙のルールが分からない子なのだから、今後もこういう事があるでしょう。その度に一発クビになっていたら、自己評価が下がるだけで、何も得られるものがないですよね。


そして、「でも挽回のチャンスはいくらでもありますよ。今回の運動会じゃなくても、来年とか。」とも。

来年・・・

成長過程にある子供時代の1年って、全然違いますよね。極論言えば来年生きている保証もないし、本人も来年はやりたいと思わないかもしれない。
来年のチャンスって、ちょっと違うと思うんですけど。

私「週末の午後の授業、専科の時間、ユタの精神状態、特性は考慮には入れてもらえなのでしょうか?」

担「それも分かりますが、僕は、どの子であれ、同じ決断をしました。ユタ君だけではありません。ユタ君だけ許していたら示しがつきませんし。」

・・・

大体、普通の子はこんな事言いませんよね。逆はあるかもしれませんが(敵チームに対して負けろ!とか)。

あまりにも酷な宣告に、私も引き下がれない。
子供たちの怒りはごもっともだし、罰を与えられるのも分かるけど(というか、この裁判で十分罰を受けていると思うのですが)、そこを軌道修正し、もう一つ選択肢を与えるのが大人、教師の役目なのでは?

肝心のユタは「来年チャンスがある」と言われ、泣く泣く納得してきているのですが、来年がいつであるかも分かっていない子に、言い方悪いけど、大人がうまく言いくるめただけじゃないですか。

話は平行線・・・

もう、悔しくて情けなくて涙が出てしまいました。

およそ20分、私の涙に負けたのか(?!)、じゃあ・・・もう一度考えて見ます・・・との事。

考えるって言ったって、もう既に代役を立てているわけだし、どうするつもり?


続く。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪  

拍手[0回]

今月末は運動会。

4年生から『応援団』というのに参加する資格があり、ユタは立候補し、見事この花形のポジションをゲット。
休み時間の練習にも積極的に参加し、頑張っていたそうです。

しかし、木曜日にクビになってしまいました。

5・6時間目の図工の時間。

週末、午後、図工の時間という、わりと規制のゆるい環境であり、魔の時間帯。。。

そんな中、ユタはつい羽目をはずし、言ってはいけない言葉を口走ってしまった・・・

「白組負けろ!」「白組死ね!」etc・・・
(ユタは白組なのです; ̄ロ ̄)!!)

それを聞いた周りの子供たち、早速職員室の担任の元へ!

その後、緊急学級会(?)。

ユタ君の言った言葉は応援団としてあるまじき言葉である。

そんな人に応援してもらいたくない。

同様の意見数々・・・

先生の結論。

「皆がこう言っているし、そんな言葉を言う君は応援団としての自覚がない。クビです。」

深い反省も受け入れられる事無く、挽回のチャンスを与えられる事もなく。
(言って良い言葉、悪い言葉を紙に書かされ・・・)

早速その場で代役も決まったそうです。
 
言ってはいけない言葉。。。
子供たちの気持ちは分かりますし、許せないでしょう。
そして、悪い言葉、口に出してはならない言葉である事はユタ自身も理解し、反省しています。
 

ユタは、手が出る事がなくなった分、口に出るようになり、そこが今最大の課題で私も悩んでいるのです。もちろん担任の先生もご存知です。

学年が変わり、少なからずストレスを抱えているユタ。(オネショが増えました)


障害特性のせいにはしたくないけど、そうである事も事実。

でも、周囲にはこんな勝手な言い分、チャンスを与える事も許されないほど、受け入れられない事なのでしょう。。。


続く。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪  

拍手[0回]

ユタも4年生になりました。

そして・・・
何と!担任が変わってしまい、大変ブルーな一週間の始まりとなりました。
 
1、2年と相性最悪な先生が持ち上がったのだから、普通3、4と持ち上がるだろう、異動さえなければ!と思っていて、しかし、念には念をで診断書まで提出して校長(去年赴任してきて、今年2年目の)に直談判までしていたのに…
(いや、担任の態度から、ある程度予想は付いていたのですが・・・涙)

新6年のクラスが学級崩壊寸前だったようで、そこに取られてしまいました; ̄ロ ̄)!!
(ちなみに旧担任が3,4年と初めて担任したクラス。3回も持ってもらえるなんてずるーい!!)

それに、今の校長は、実際ユタの荒れてるところを見ていないので、勿論申し送りがあって過去の事件の数々はご存知かとは思いますが、いまいちイメージが出来ないようで…要はたった一人の為より、問題の多いクラスへって事みたいです。

新6年生には発達障害の子は一人もいないって聞いているんですけどねぇ。。。うちは薬まで飲んで学校に通っているのにねぇ。。。(と、かなりジェラシー入ってます・苦笑)
 
旧担任(K先生)の事は何度も記事にしましたが、本当に良い環境を作って下さり、病院にも一緒に行って頂いたりと…もう、超グレイトティーチャー、教師の神でした(歳は若いが)
 
で、新しい担任(I先生)は、採用3年目で去年まで少人数算数を担当してた、そして今回初めて担任を持つ33歳の先生♂です。(社会人経験あり)

もう、初め聞いた時はびっくらこきましたよ
正直、過去2年間であまり良い印象はなかったので・・・K先生の時は、絶対この先生!という感触があったので、余計不安が募ります・・・
週末の保護者会の日までは生きた心地がしませんでした。
 
でも、保護者会&その後面談をしてもらったら、あらら!!なかなか悪くない先生でした
まだ、色々慣れていなくて覚束ない点多々あるし、そりゃ旧担任には敵わないけど…
 
うちの小学校は先生同士(特に男の先生)が仲が良くて、K先生とも仲良しで、すんごい細かく引き継ぎもしてくれてて、ユタの事もよくわかってくれているようです。
早速ユタの良いところも見つけてくれて・・・それだけで安心します

K先生は“肉食男子”でしたが、I先生は“草食男子”でかなり天然系…全く正反対なキャラだから新鮮で逆に良いかも♪
それにすごい自然体で、全然気負っている感じもなく、若干頼りない感はあるけど、学級運営方針なんかもなかなかしっかりしているし、変にプライドばかり高くてガチガチな先生よりずっと良い
 
ユタ的にはやはり環境の変化に弱いのと、K先生が持ち上がると信じていたので、まだ気持ちを引きずっているようですが、アニメの話(ユタは古いアニメが好み。キン肉マンなど。)とかも合いそうなので、きっと馴染めるのではないかと思います
 
K先生とは、修了式の日に涙、涙のお別れをしたそうです。(前回の記事にも書きましたが)
ユタが泣いて、K先生も号泣したと(ここは新事実!・・・なら、ユタも担任変わると予想できそうなものだが・苦笑)、「ユタに泣かされたよ(;д;)」と言っていたとI先生から聞かされて、私もウルウル
今でも毎日気にかけてくれているとの事で、ユタは幸せ者ですよ~
 
普通よりちょっと手のかかる子ですが、その分素晴らしい出会いも沢山あり(私にとっても)、あの暗く辛い日々(1,2年の頃)も無駄ではなかったと思う今日この頃です

この1年のユタと、そしてI先生の成長に期待!(笑)

追記。
転入生が来て、35名になりました。ちなみに7学期連続転入生が来ています
このまま記録が続くと、6年生時には二クラスになります(笑)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪  

拍手[0回]

あ、侍JAPANもそうですが、これ、我が家の侍、ユタの事です(笑)

しかし、昨日のWBC盛り上がりましたねぇ!
私も職場でワンセグとネットで静かに応援しておりました(^。^;)

サムライってネーミング、すごく似合っていましたよね。バットを刀に見立てたあのロゴもカッコイイ♪
やっぱりニッポン人は侍でしょう!

で、なぜユタが“侍”かって?

ユタの担任の先生、侍(義を重んじる武将)好きなんです(笑)
いつも熱くて、子供たちに「お前達は侍だー!闘志なき者は去れ!!」とほえる・・・みたいな(^-^;

なので、『侍JAPAN』と決まった時はとても親しみを感じましたね。そして、修了式の日に優勝を飾ってくれて。。。
って勝手に縁を感じていたのでした(笑)

そんな熱い先生とも昨日でお別れ。。。

1,2年と相性最悪の先生は持ち上がりましたが、今度ばかりは何となく持ち上がりの可能性は低そうです(涙)
せめてあと1年<(_ _)>と、直接校長先生にもお願いしたのですがね。。。
(校長は赴任1年目で、去年までのユタの荒れ様を直接見てはいないのです)

この1年で、侍先生はユタを大きく成長させてくれました。
まだ若くて経験も浅いようですが、本当に愛情を持って子供に接してくれる、素晴らしい先生でした。

先生に認められ、クラスメイトに認められ、ユタは自信を取り戻す事ができました。

先生に怒られて近づけなくなった時もあったけど(怒るとめっちゃ怖い)、ユタは先生の事が大好きで(なのに今まで前面に出せなかった模様(^-^;)、昨日は別れ際に泣いたのだそうです。
そして抱きついて頭をナデナデして貰ったそうです。。。それを聞いて母もウルウル。。。

そんな訳で、ユタもこの1年で立派なサムライになった(?)のでした

やっぱり、担任の先生の対応一つで、子供はこんなに伸びるんです

先生、本当にありがとうございました<(_ _)>

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪  

拍手[1回]

久々に学校の事です。


ユタは運動が得意ではありません。

しかし、今は好きな教科は?と聞くと「理科と体育!」と言います。
正直、理科もテストではそんなに高得点でもないんですけどね(^。^;)

担任の先生は体育主任で、体育の授業には特に力を入れている模様。

今日、通級後、5時間目の授業を受けに学校へ戻ったのですが、その時間が体育という事もあり、先生が良かったら見ていきませんか?と仰るので見させて頂きました。

本日は『サッカー』。

以前からユタは「僕はディフェンスが得意なんだ」と言っていたのですが、ディフェンスって守りだけかい?!

他の子は、多分ポジションを入れ替わったりしていたようなのですが、ユタはずっとディフェンスのみ・・・。

でも、これってユタを活躍させてくれる、考えられた策のようなんです!

確かにオフェンスだと、運動神経の鈍いユタにはボールに触れる機会もない→苦手意識が強まる。
でも、ディフェンスだとボールに触れる機会も多いし、触れた(守った)事によって「よくやった!」と先生から声もかけてもらえる→自信に繋がるのです。

先生が褒めると、周りの子供たちも『あいつ凄いのか?!』という錯覚(?)に捉われ、子供たちも「ユタ君凄いね!」となる訳です。

するってーと、本人も気持ち良くなり、「僕はサッカーが得意!サッカー大好き!体育も大好き!」と、まぁ単純なもんですが、これって簡単そうでなかなか難しいことですよね!

なぜ、何でユタ君だけディフェンスしかやらないの?とならないのかって?

それは単純に、普通の子は攻めの方が好きだからなんです(笑)

ディフェンスやりたい、なんて子、あまりいないみたいです。
だし、先生も認めた“ディフェンスの神”なので、皆も、じゃぁユタ君がディフェンスね!ってなるらしいです。

本来運動苦手な子が、サッカーが上手い(と思い込める)→皆に認められる→体育好き!となれる。

ディフェンスも決して楽なポジションではないとも思いますが、ユタには向いているようです。

そこを見抜いてくれた先生、凄いです。今日、改めて担任の先生の指導力を魅せつけられました。

『特別な配慮』ではなく『さりげない配慮』。これだけで発達障害を持つ子供はうんと生きやすくなるんです。


ちなみに、理科も担任の先生自身好きなのだそうです。好きな教科も子供に伝染するんですね。

あー、神様、仏様、校長様、どうか来年度もこのグレイト・ティーチャーが担任でありますように!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪  

拍手[0回]

多分、今年最後の更新になるかな・・・(^-^;

早いもので、もう2008年も終わりですねぇ。。。
ホント、月日が経つのは早いっ!早すぎるっ!!と強く思う今日この頃です。

今年はブログの更新もさぼりがちでしたが、これからもゆるーいペースで更新していきたいと思っております。

最近の私は、すっかり風邪っぴきでございまして・・・
終業式前日(24日)から体調を崩したのはユタが先で、熱が上がったり下がったり、インフルエンザ?かと思いきや、単なる風邪でホッとしたのもつかの間、バッチリうつされたのでした(^-^;

で、お待ちかねの通知表。

もちろん期待などは一切していていないのですが、今回、国語の成績がかなり上がっていました!!
ほとんどが「良い」なのでした!(6項目中)
全体的に見ても、まぁ、中の上くらいじゃないでしょうか??
全く家庭学習をしていないにしては、かなり上出来です
ビックリデス。
でも、算数、特に文章題は相変わらず苦手で・・・国語力とはやはり違うのですなぁ。。。


さてさて、今年1年を振り返ってみますか・・・

一言。
「良い年」でした!!

いや、前半、3月までは不安が付きまとっていましたが、4月以降、素晴らしい担任の先生と出会い(一言では語りつくせない、スゴイ先生でした)、学校でのトラブルはほとんどなく、最高の1年になったと思います。

担任の先生が違うだけで、こうも私の生活全般にまで影響するものなのかと、正直、今は来年の3月が来るのが辛いです・・・(基本1年で変わるので)
来年も是非持ち上がって貰える様、これから神頼み、校長頼みをしようと思っています。

どうか、来年も良い年でありますよう、そして皆様にとっても素晴らしい1年でありますよう・・・

来年も宜しくお願い申し上げます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪  

拍手[0回]

プロフィール
HN:
なでし子
性別:
女性
自己紹介:
なでし子♀
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。

ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/27 なでし子]
[04/27 なでし子]
[04/27 ポカラ]
[04/27 まさみ]
[01/28 なでし子]
オススメ
□オススメ本□

■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著

■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一

■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著

■先生が明日からできること。
金子晴恵/著

■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著

■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著


■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著

■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著

■育てにくい子にはわけがある
木村順/著

■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆




■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz

■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆

■10分で読める名作6学年セット(全6巻)

■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな

 



□オススメグッズ□

■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ブログ内検索
カウンタ
最新トラックバック
メールフォーム
フリーエリア

ヒデキカンレキ


やわらか戦車



QRコード
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り