忍者ブログ
ADHD児 ユタと 独身母 なでし子の つれづれ日記。Since 2007/05/16
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユタのクラスは、1年生の時からとても穏やかなクラスです。

落ち着いているというか・・・ガキ大将的な子がいないのです。ユタを除いては・・・。

(ちなみに、見た目はちっともガキ大将ではありません・笑)

発達障害のある子は他にもいるのかもしれませんが、ユタのような衝動性の強い子はいません。

それは、学校全体を見てもそうなのです。

先日、通級学級のママ友と、「最近ってガキ大将がいないよね!」という話になりました。

だから、我々の子供達はとても目立ってしまう、と。

時代?環境??地域性???

皆さんの学校ではいかがでしょうか?


そうそう、先週の金曜日はすこぶる効いていたコンサータ、今週はダメな模様・・・

一度つまずくとなかなか立ち直れず・・・授業にも影響が出るらしいです

でも、朝の様子はとても落ち着いているんです。
連絡帳の文字もきれいに書けているし。

なので、合わない、という事はない気がするのです。

そういえば先日、担当医は「コンサータは持続の時間が長いので、不安な気持ちになるのかもしれない」と言っていました。
そこに何か因果関係があるのかなぁ??

この薬に慣れるまで、まだ時間がかかるのかもしれません。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪

拍手[1回]

PR

このタイトル、ちょい堅っ苦しいですね。

今日は今年最後の教育センターの日。

月2回のこの時間、ユタはプレイセラピー、私は面談で色々気持ちを吐き出させていただいて、日頃のうっ憤を晴らしているのであります。

去年の今頃に比べ、ユタの成長はもとより、私も一皮向けた感で、随分図太くなったものです。
心臓にもうっすら毛が生えてきましたよ~(笑)

心理の先生曰く、その”図太さ”が大事だと。

何か起こる度に親がいちいち落ち込んでいたら、子供はもっと落ち込み、『ボクはダメな子なんだ・・・』と自己評価も下がっていき、どんどん悪い方へ行くのだとも。


学校で問題を起こす事もある。
初めはかなりショックを受けたりするものだが、ちょい待てよ。
私たち親子は今現在、出来る限りの事は全て取り組んでいる。
堂々と学校へ行こうじゃないか!!

勉強?
そりゃできるに越したことはないが、苦手な事だってある。
ユタは恐らく図形関係は苦手だろう。(&算数文章題も)
でも、そんなの出来なくても、生きていく上で大して困ることはないさ。

そして、学校だけが世界の全てじゃない。
(子供はそう思い込みがちだが。実は私もそうだったし。)
学校以外にもいろんな世界があって、好きな事、得意な事、皆が認めてくれる事もきっと見つけられる。

今の私は、大体こんな感じの考えです。

それくらいの心構えが良いそうです。

さて、今学期も残すところあと1日。

がんばっていきまっしょいっ!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ ←ぽちっと応援お願いします♪

拍手[4回]

行ってきました。某大学病院にて。

先日、担任に指摘を受けた”お薬の量”について、主治医に話したところ、『フフッ(鼻で笑う)、量を増やせって事ですか?』ってな感じだったのですが

(やっぱりそうよね、薬だけじゃないっしょ

『まぁ、いずれにしろ一度、心電図と、血液検査をしましょう。』という事になり、本日に至りました。

まずは血液検査。

注射か・・・苦手なんだよな・・・ベッドにくくりつけられるのかしら??
等と心配していたら。。。

いやはや、驚きました。

さすが大学病院。
まるで、銀行の窓口のような感じで、カウンターに椅子、そして順番カードを渡され、銀行よりも速いペースで順番が来て。

いつも、近所の内科で受ける予防接種などなんて、私と看護婦さんとで押さえつけながら無理やりするのですが、ここではちゃんと看護婦さんが、ユタが納得するまで説明してくれて・・・

「分かった、大丈夫」とユタも納得しつつも、やっぱり注射針を見ると怖いようでビビリまくり、他の先生も来てくれて、結局3人がかりになりましたが(^-^;

同じく、心電図も部屋がたくさんあって、すぐに呼ばれ、あっという間に終わりました。

結果は来月です。

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと応援お願いします♪

拍手[0回]

皆さま、夏休みの宿題の進み具合はいかがでしょうか?

うちは、ドリル、自由研究(藍染Tシャツ)は早々に終え、残りは、絵日記(2枚)、えだまめ観察日記残り1枚なので、まぁ何とかなりそうですが・・・。

それとは別に、夏休みの学習もほんの少しだけやっています。
音読、公文の宿題、そして算数の文章題ドリル。
ユタはこの文章題が苦手で苦手で・・・(;´Д`A ```

夏休み前の個人面談でも指摘され、計算よりもこちらを重点的にやった方が良いとの事だったので、ドリルを購入してみました。

これがなかなか曲者で

文章題って国語力が必要といわれますが、ユタの場合、国語の文章読解力はそれほど劣っていないんです。
音読すれば内容も理解しているようだし。
しかし、そこに数字が入るとからっきしダメで; ̄ロ ̄)!!

でも、実は私もそうだった事を思い出しました。
国語は出来るのに、数学の文章題が苦手で。
計算や公式を覚える事は出来たので、なんとか普通の成績ではありましたが(;´Д`A ```
”数学”ってだけで拒絶反応を示していたのだろうか??

で、ユタはこんな問題が分かりません。

赤い花が36本あります。白い花は24本です。
どちらが何本多いですか?

これが足し算なのか引き算なのか。

うーーーん。。。ここでつまづかれるとなぁ・・・。

まず、赤白どっちが多いかを考えさせて、その数が何本なのか?という事ですよね。
この辺まで言うとあてずっぽで引き算とか言ってみたり、でも次の日同じ問題(物や数が変わっただけのもの)をやってみると出来ないので、やっぱり理解していないんだなぁ。
こういうのは慣れって事もあると思うので、似た問題をたくさんさせるしかないのか??

ふぅ・・・

皆さん、どうやって教えていますか~???

ちなみに音読はこれを使ってます→
(去年購入した1年生編ですが、これでも十分読み応えもありです

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと応援お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[1回]

日曜日に、珍しくユタが熱を出した。

前日までは風邪の症状など一切なかったのに、喉が痛いのだと言う。
(多分風邪やね~)

よく、子供は高熱を出しても元気に動き回る、という話を聞くのですが、うちのユタ坊は、ちょっとでも熱があると、すんごくおとなしくなるのです。

昨日は37度ちょっとでしたが(平熱は36,0度前後)、一日一人でおとなし~く寝ておりました。

目覚めても大変しおらしく・・・

今日、心理の先生に聞いたのですが、多動な子供は、熱が出るとみんな静か~になるんですって!!!

そうだったのかぁ!納得。
(妙に納得して、理由は聞き忘れました

熱が出た時の状態が普通の子供、みたいな

熱が引くと、またいつもの”おゲレツモード”全開です・・・トホホ

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

保育園でカミングアウト後・・・

ユタは、相変わらずカッとなると手が出たり、口が出たりはするものの、大きな問題起こす事なく、また保育園で加配の先生が付く事もなく(審査で見送られた)、年長クラスに上がった。

担任は、1,2歳でお世話になった大好きなS先生と、前年から持ち上がりの「はいだしょうこ」似の先生で、保育園生活最後の年は、楽しく過ごせそうな予感・・・

そんなある日、休日の公園で、ユタの良き理解者のK君親子、Y君父子に会った。
彼らはこの春から野球チームに入り、練習の帰りだそう。

K君パパ「そうだ、ユタも野球やれば良いんだよ。コーチは男で厳しいし、男の中で揉まれるのは絶対良い筈だよ!」

私「いやぁ、私も野球は大好きだけど(見る方)、うちは運動神経悪いし、まだ集団では無理だと思う・・・」

Y君パパ「大丈夫だって。体動かすのはユタにとっても良い事だし、大人が付いているから大丈夫だよ。」

K君ママ「とにかく見学に来なって。それで本人がやりたいって言えばやらせれば良いんだから!」

ユタは、この時点ですっかりやる気になってます

そんな訳で、来週の日曜に見学に行く約束をして、その日は解散。

拍手[4回]

私が初めて発達障害についてカミングアウトしたのは、ユタが年中(4歳クラス)の時。

クラスが変わり、ベテラン先生一人が持ち上がり、もう一人はちょっと歌のおねえさん(はいだしょうこさん)に似た、若かりし頃は可愛らしかったんだろうなぁと思われる、中堅先生。

3歳クラスの時の
タカラジェンヌ先生は、持ち上がらずホッ(^_^;)
どうやら他の保護者からもクレームがあったようだし、とにかく嫌われていました(-_-;)


カミングアウトするかどうかというのは、すごくデリケートな問題で、慎重に考えるべきなのだろうけど、当時私は、ADHDというものに対し、なぜか前向きに考えていたので、担任の先生に聞かれた時、簡単に『良いですよ』と言ってしまった。

やはり普通の子に比べ、ユタは動きが激しいし、乱暴なところもある。(当時は被害者は出なかったけど
なので、はっきり話した方が理解を得られるのではないか?と私も担任も意見が一致したのだ。

それに、クラスの親同士が稀に見る団結力があり、私も信頼できる人ばかりだったので、絶対理解してくれるだろうと思い込んでいた。(仲の良い人には個人的に話していたけど)

ちょっと昔の事なので、どう話したか細かい内容は忘れてしまいましたが、ずばり、診断名を言ってしまいました。
これがいけなかったようで・・・
やっぱり、初めて聞く人によっては『何?病気なの?障害児なの??』ってなるんでしょうね~

(これからカミングアウトを考えられている方は、特に知的障害のない場合、診断名ははっきり言わない方がよろしいかと思われます・・・)

ほとんどは、ベテラン先生が話すような感じで、それが、私となんか感覚が違うなぁ、と違和感を感じたのは何となく覚えています。

その後、皆さんいつも通りに接して下さっていましたが、どうやら陰では色々言われていたようです・・・

そしてある日、私の人生で3本の指に入る、悔しい出来事が起きてしまいました

その話はまた次回・・・

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪

拍手[1回]

プロフィール
HN:
なでし子
性別:
女性
自己紹介:
なでし子♀
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。

ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/27 なでし子]
[04/27 なでし子]
[04/27 ポカラ]
[04/27 まさみ]
[01/28 なでし子]
オススメ
□オススメ本□

■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著

■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一

■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著

■先生が明日からできること。
金子晴恵/著

■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著

■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著


■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著

■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著

■育てにくい子にはわけがある
木村順/著

■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆




■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz

■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆

■10分で読める名作6学年セット(全6巻)

■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな

 



□オススメグッズ□

■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ブログ内検索
カウンタ
最新トラックバック
メールフォーム
フリーエリア

ヒデキカンレキ


やわらか戦車



QRコード
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り