[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、こんな物を買いました。
『とびだししかけ絵本 オズの魔法使い』
シリーズ物で、他にアリスの不思議な国や、恐竜の本などありますが、とっても素敵なしかけ絵本なんです
なぜ”オズ”を選んだかと言うと・・・
実は今日、ミュージカル”ウィキッド”を観に行きました。
(ウィキッド=Wickedとは、邪悪な、とか罪深いとか言う意味らしい)
ドロシーが冒険する以前のオズの国のお話です。
(なぜ悪い魔女になったか、良い魔女になったか、という話)
ユタはもちろんまだオズの話を知らないし、私も記憶が怪しいので、どうせなら素敵な絵本を見て予習復習☆と言うわけで、ちょっと奮発しちゃったのでした。
ミュージカルはもっと奮発ですよ~(;´Д`A ```
で、ミュージカルウィキッドの感想は・・・
良かった~
泣けました。
悪い魔女は、緑色の肌に生まれてしまったがゆえに、周囲に疎まれ愛されもせず、でも実はとっても正義感溢れるまっすぐで正直な人間。
良い魔女の方が、ちょっと要領がよくてちゃっかり者、でも憎めないキャラで。
そんな二人の間に友情が生まるが、やがて平和なオズの国に魔の手(って”オズの魔法使い”は単なる人間のおじさんですが)が迫り・・・
これから観に行かれる方もいらっしゃるかもしれないので、これ以上はノーコメントですが、舞台装置もすごくて(ちょっとディズニー的というか、ファンタジーな感じ)、でもそれだけじゃなくて、ストーリーも良い。
俳優さんもすごく良かったです!
そんな感じなので、ユタも約3時間の長丁場、飽きずに観れました。
話もよくわかったみたいです
ちなみに昨日は映画鑑賞(ポケモン)で、2日連続のお出かけでした~
しかし、夏休みはこの先も続くのであります・・・長いっ
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
ついに夏休み突入しましたね~。
うちは通知表を見てホッと一息(^-^;
去年より随分『もう少し』が減っているじゃない
今週からはラジオ体操にも二人で通っています
さて、本日ワタクシは、韓国のクリスチャンの集会へ行って参りました。
(何やら怪しげ??)
実は知り合いにクリスチャンの方がいて、「招待券を貰ったんだけど、韓流スターがゲストでたくさん来るらしいから行かない?」とお誘いを受け、二つ返事でOKしたのでありました。ポリポリ (・・*)ゞ
そんな純粋な集会に、邪な気持ちで参加した私。
でも、クラシックの歌手の方達の賛美歌を聞くと、不思議と心が和みます。
で、前座(?)の方々の歌や踊り、牧師さんの説法などが終わり、メインイベントのスター達の登場です。
メインのゲスト達の方々は、正直知らない人ばかりだったのですが(主にドラマ『朱蒙』に出演してる人。これからフジテレビで放送予定。)、他にチョ・スンウとか、『君はどの星から来たの?』のポクシルとか、ウニョン(春のワルツ)の実母役の人とかもさりげなくいて、しかもスンゴイ間近で見れて大感激
(普通にステージ前まで出て行って写真とか撮ってもOK。デジカメ持ってきゃ良かった)
皆さんクリスチャンなのだそうで、去年はチェ・ジウがゲストだったらしいです
とにかく、韓国側の主催の大規模な集会で、しかも無料って、ドンだけお金かかってるんだろうと、相変わらず邪な考えの私は、驚くばかりなのでした。。。
でも、楽しかったよ~
って明日のラジオ体操起きれるのか?!
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
すっかり土曜日恒例になりました、「春のワルツ」レビュー(って言うか単なるつぶやき)。
ついに分かっちゃったね・・・パク・ウニョン=ソ・ウニョンって。
チェハの涙、切ないよ~
ウニョンには「あの二人を憎んでいる。心に涙の井戸が出来てしまった・・・」なんて言われて。
そりゃ、恨まれても仕方ないけどさ。
チェハ=スホだって心に十字架背負って生きてきたんだもんね。
しっかし、イナの勘の良い事!!
あんな情報だけでチェハがスホだって分かっちゃうの??
ああ・・・この先の展開が恐ろしい・・・
それにしても、さすがユン・ソクホ監督の映像美。
菜の花畑とか綺麗ですよね
でも、あの原色の家はどうなんざんしょ?
ピンクとか緑とか可愛いけど、ちょっとあざとくないっすかぁ??(笑)
さてさて、残すとこあと6話。
これからが佳境ですな
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
もぉ~、お待っとさんでした!(byキンキン)ですよ~
3週間ぶりの春のワルツ。
どんだけ待たせるの!
もぅ、ホント、どんだけぇ~
「イナの策略」なんてタイトルだったけど、まぁ、根性悪い!!とは思いますが、ユン・ソクホ監督の意地悪キャラは可愛いもんですよ~
しかし、うっかり口を滑らせてしまったチェハオンマですが、『ソ・ウニョン』と1度聞いただけで、イナってば、あんなに引っかかるものかしら??
まぁ、それを言っちゃ話進まないですが。
もう、ウニョンの正体がバレるのは時間の問題ですな。
そして、チェハはせっかくウニョンの故郷へ行けるところだったのに、幼なじみのおばさんを発見してしまって。
さっさと追っかけて~、さもなきゃ電車に乗って~~!!
ああ・・・ほら、電車行っちゃったじゃない!!
実の父親には、たかられそうになってるし・・・
それより本日は、チェハの左目の中の赤い点が気になってしまったのでした。
ソ・ドヨンさん、お疲れちゃん??
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
(宮沢元総理のご冥福をお祈り申し上げます)
しかし、なぜゆえその時間~~~
来週も放送ないのに・・・
『冬ソナ』の時は、ほとんど休止とかなかったですよね。
放送時間変えたりしてやってたはず・・・
(それだけ視聴率も良かったんでしょうが・・・)
時々すっごい深夜にやってたけど、それでもいいから『春ワル』も放送して~
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
毎度、土曜日恒例『春のワルツ』です。
(興味のない方、どうかスルーして下さい<(_ _)>)
ユン・ソクホ監督よ!
あなたの演出は、ニクイ!!です!!!
本日のツボその1
チェハがウニョンを後ろから抱きしめるシーン
これまた、ソ・ドヨン氏の指、美しいわぁ
ツボその2
チェハアボジの帰国パーティーで、ウニョンを紹介しちゃうんです、「僕の愛する人”パク・ウニョン”です」ってよ~
ウニョンはその場を逃げてしまうけど、嬉しそうじゃないのぉ
そして、『冬ソナ』でいう”サンヒョク”にあたるフィリップは、やっぱり大人??
サンヒョクみたく彼女に執着しなさそうで、フィリップに対しても高感度アップ
すみません、ホント、今一番ハマってるモンで(;´Д`A ```
今日(日付変わったので、昨日ですが)は、ユタの参観日だったので、1日フル稼働でもう思考回路は限界ヨロシク&明日はツリークライミングで早起きせねばならないので、本日はこの辺で失礼します<(_ _)>
最後に・・・『冬のソナタ』→『冬ソナ』、『春のワルツ』→『春ワル』?って言う??
いや、なんか悪そうだなぁ
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
いやぁ、本日(いや、もう昨日か)の放送も赤面シーンがたっぷりで・・・
若いモンはええのぉ(笑)
(見てない方、さっぱり意味分からんでしょ?しばし暴走にお付き合いを<(_ _)>)
フィリップがチェハに「君は、ピアノも、ファミリーも、マザーもファザーも・・・全て持っているのに・・・」と言い、
チェハが「それが実は全て他人の物だって言ったら・・・?」
なんて言うシーン・・・
切ないッス!!
そうなの、そうなの、全て他人の物なのよ・・・
そして、ユン・ソクホ監督お得意のパターンは健在ですなぁ。
①出逢い→②反発しあいながらもラブラブ→③ライバルの嫉妬→④さらに身内の反対→⑤ドロ沼~⑥衝撃(?)のラスト
うーん、分かりやすい。
(この分かりやすさに、オバ様、いや失敬、おねぇ様方はハマるのですよ☆)
で、今回の11話は②③④ってところでしょうか。
この先ドロ沼になっていくわけですよ。
でも、四季シリーズ他の3作に比べ、二人の障害がないと思うんですがねぇ。
血の繋がりもないし、お互い正式な婚約者もいないし・・・
って、何でドラマごときに真剣になっとるんじゃーーーーワタシ。
(ホント、すいません<(_ _)>)
主人公がピアニストなので手のアップが多いのですが、この手がまた美しい
(全てソ・ドヨンさんの手なのでしょうか)
そして、先が気になって気になって仕方ないのであります!←ケロロ軍曹風
すでにBSで放送されてるから、知ろうと思えば知れるんだけど、悪魔のささやきに負けず最後まで・・・ファイティンp(*^-^*)q(韓国語で”ガンバル”)
↓ヨン様ファンのあなたも、ポチッとな
ゆっくりねっとサーチ
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車