[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい!今年も東京マラソン出ちゃいました!
もちろん、10kmですけど(^-^;
(フルは絶対ムリぃ~~)
って、私、一生分の運を使い果たしたんじゃ・・・?!
今回は、周りに当選者がおらず、一人での参加でした。。。
なもんで、まさに『自分との戦い』。
元々運動苦手なワタクシですので、途中何度も考えましたよ・・・
「何で走ってんだ??」って(笑)
そして、今年は快晴だったのですが、これが逆にきつかった!
ものすごい暑いの(>_<)
給水所で水かけましたさ。
途中、応援に来てくれた友人達に上着を預け、何とか暑さをしのいで無事完走いたしました。
去年より5分ほど早いタイムでゴールできました・・・でも、去年の悪天候の中、しかも友人と話しながら走ったのに、それと5分しか変わらないなんて・・・って、単なる練習不足なんすけど(^-^;
もし来年も当選したら、もっと頑張るぞー!!!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
実は、ワタクシ本日で2回目。テヘッ。
結構リピーターが多いみたいっすね、この映画。
もちろん、第一作目からシリーズで観ているのですが、やっぱ海猿@海保はしびれますぜヾ(´ε`*)ゝ
先日、テレビで1・2作放映されましたが、一緒に見ていたユタに、「カッコイイでしょう!あんたもこれになれば?(*´∇`*)」と申しましたところ、
「ボクに死んでほしいの?!(--〆)」
と返されましてね・・・( ̄▽ ̄;)!!
そんな息子も、近頃は、少しばかりバカ母に洗脳されてきた模様で、本日は一緒に鑑賞でござんした。
映画って、大概シリーズ化されると質が落ちていくのに、全く変わらないクオリティ、いや、むしろ高くなっている♪
はぁ・・・何度観ても感動(*´ェ`*)
にしてもなぁ・・・
カンナ(加藤あい)の存在がなぁ・・・(毎度思うのだけど)
原作と全く違うし、いらなくないかなぁ・・・
「大洋(赤子の名前)は私が守るけど、私の事は誰が守ってくれるの?」
「大輔君じゃなきゃダメなの!」(このCM、観る気失せるわぁ・・・)
なんてさぁ・・・限りなくウザイ・・・
そりゃ一人で子育てしてる、あたいへのあてつけかい?!(と、ひがんでみる)
ま、「守るべき家族がいる」ってテーマも入っているのだろうけど・・・もしかして殿方が観ると、ああいうのはたまらないのかしらねぇ(笑)
と言うわけで、どうも毎回DVD購入にまで至らないのであります(^-^;
何はさておき、「海猿」最高~~~★'.・.~(^▽^(^▽^*)~.・.・:☆
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
行って参りました!
☆We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOUR☆
2年ぶりのライブ♪
(そういや、2年前は記事にしてなかった!)
そしてそして!!
今回の中居くん!!!
めっちゃカッコ良かったッス!!!!
マイケル・ジャクソンのダンスを披露したのだ!!!!!
ハナヂブー ( ´ ii ` )
あ~、中居くんって何でも真面目にやるとカッコイイのよね~
これで、歌がなければなぁ(笑)
いや、歌もそんなに下手ではないんですよ!
最近、パッとしない日々を過ごしておりましたが、今宵は良い夢が見られそう。ウシシ。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
冷たい雨が降りしきる中、走ってきました「東京マラソン2010」。(10km)
予報では、6時から12時までが弱雨との事だったので、降ったりやんだりかなぁ・・・なんて甘かった!!
スタート直前はやみそうかなぁ・・・と思っていましたが、どんどん雨脚が強くなってきて; ̄ロ ̄)!!
それでも、思いっきり楽しめました♪
友達がいたので、一緒にゆるーいペースで(~o~)
それにしても、雨の中走るのは初めて。しかも極寒!
走っている時は寒さはさほど気になりませんでしたが、終わった後が超寒かった~(-o-;
それでも、こんな運動音痴のど素人が無事完走できて、感無量。
自分で自分を褒めてあげたい by有森裕子
さて、その間ユタはというと・・・
今シーズン、最初で最後のスキーでした。
ちょうどオリンピック真っ只中。
その影響?!で、ジャンプとかもやったらしいです(^-^;
親子共々スポーツにいそしんだ週末でした(~o~)
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
日曜日に開催される『東京マラソン2010』、ワタクシ、出ちゃいます!
と言っても、10kmなんですけど(^-^;
今、ユタが通う通級学級について悶々とする事があり、記事にしようか迷っていたりもするのですが(書きかけ)、そんなストレスを吹っ飛ばす為にも気持ち良く走ってきます(~o~)
そして、明日はいよいよフィギュアスケート女子フリースケーティング!!
実は、フィギュアスケートファン。
4年間、待ち焦がれていたのよ、この日を!真央ちゃんを!!
「金メダルが欲しい」という想いがより強い人が、頂点に立つのでしょうね、きっと。
頑張れ~!!!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
今はサックス一色。
すげぇ本気。(毎度)
バンド(予定)仲間のドラム担当の友にも、サックスとジャズに対する熱くるしい思いを綴ったメールを送りつけ、かなりもってプレッシャーを与えているらしい(苦笑)
私も、ADD的傾向多大です(^-^;
そして、冷めるのも早い。。。
でも、今回ばかりは本当に本気な気がするんです。
中学の時、吹奏楽部でクラリネットをやっていた私。
今までの人生の中で、あれだけ情熱を注いだ日々って他にあっただろうか。。。
結局、たった3年間しかできなかったけど、大人になっていつか自分の楽器を買ってやろう!と思っていた・・・が、そんな思いも大人になるにつれ、忘れていった・・・。
そんな遠い青春の記憶がよみがえって、メラメラ燃えているのです。
お金かかるんだしさ、子供がいるんだしそんな事やってる場合なの?!
だいたい、サックスなんてやって何になる?!
そんなにやりたきゃ、子育てが終わってからやりゃ良いじゃん!
って言った人もいます。
(大きなお世話だ!)
違うのだ!『今』 だから良いのだ!!
確かにお金かかるし、生活に余裕なんて全くないさ。
でも、そんな余裕ない中でも密かな楽しみがあったってエエじゃないか!!
その楽しみの為に頑張ったってエエじゃないか!!
おっと、また熱くなってしまいました(;´▽`A``
熱くなり過ぎて、このブログの主旨を逸脱してしまいそうなので、サックスの記事に関しては、別ブログに綴っていこうと思っています。(準備中)
興味のある方、ぜひそちらにも遊びに来て下さいませ<(_ _)>
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
本日、サックスの初レッスン♪ (前回記事→新たな趣味。 )
いやぁ、楽しかったですよ(*´∇`*)
って、たった30分なんですけど(^-^;
今日は、ドレミファソラシドと、シのフラットとファのシャープを教わりました。
ロングトーンってやつをやりました。
懐かしい。。。ブラバン部の記憶がよみがえります。。。
でも、たった数分で口は痛いし、息は続かないし・・・(^-^;
『ジャズ』に到達するまでには相当時間を要しそうですな(笑)
さてさて、ジャズについては全く無知な私。
まずは聴いてみなくては!!と、いわゆるスタンダードと言われる名曲を聴きまくっている今日この頃です。
お気に入りは『A列車で行こう』。
サックス初心者向けの曲だと言うので、初ライブにはまずこの曲で行こうかと(爆)!
いずれは『テイクファイブ』を。。。
妄想は膨らみます。
それから、ベタですが、映画『スウィングガールズ』を観てテンション上げてます。
ついでにユタも洗脳して、ついに「中学に行ったら吹奏楽部に入る」とまで言わせました(笑)
よっしゃー!親子でジャズやるべ!!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車