[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スイミングの月一の検定。
夏休みに参加した集中教室以来、”面かぶりクロール10m”がなかなか合格できないのでいたのでした。
集中教室の時は、4日間連続の練習で上達も早く、が、しかし、あと一歩のところで合格できなかったユタ。
その後、すぐに合格できるさ、なんて簡単に思っていたけど、やはり週一の練習だとダメみたい(^-^;
しかも、今日は風邪気味
急に昨日から咳が出はじめて、行けないかなぁ、行ったとしても体調の悪い時は集中できないし・・・と迷いながら、小児科へ行って聞いてみたら、これくらいならプールも大丈夫、と言われたので、今年最後のプールだし、っつー事で行ってみたところ・・・
やっぱりね、若干荒れ模様
ビート板で周りの子にちょっかい出すわ、フォームは悪いわ、終いには先生にとっ捕まってるわ・・・
10m泳ぎきるなんて絶対無理!と私も完璧諦めモード。
(前回合格時もこんなパターンだったが・・・)
しかし、本番!
(しかもトップバッター・汗)
スタートのキックもちゃんと出来てるし、形もまずまず。あとは泳ぎきるだけ!
行く前に「あれくらいの距離、息しなくたって死なないから!」という私のアドバイスが効いたか?!
(なんちゅうアドバイスじゃ!!)
最後、少し形が崩れたけど、今までの中では最高やん
というわけで、4ヶ月目にしてやっとこ合格できたのでありました
(うちテストを2回位休んじゃったから、2回目でかな?)
そして、ユタは見事、約束の仮面ライダーフィギュアをゲッツ
昨日の”事件”でヘコんでましたが、ちょっと気持ちもでゴザイマス。
梅雨明け後からの厳しい猛暑で、毎晩寝苦しい夜が続いておりまする
今日は、ユタのスイミングの短期集中教室最終日、テストでした。
8月だけは、週1の練習ではなく、4日間連日の練習があり、去年は私が仕事があったため不参加だったのですが、今年はせっかくなので参加してみました。
先月やっとバタ足合格したので、今月からは”10mクロール”です
やっぱり4日間連日だと上達も早いんですよ。
もしや、このままトントンといけるかな~、と私もつい期待してしまいまして・・・
『ミュータントタートルズの何ちゃらが欲しい』という事なので、じゃ、合格したら、と約束してみる。
結果は・・・
残念( ̄▽ ̄;)!!
でも、すっごい惜しかったんですよ~
10mは泳ぎきったんです。
でも、途中からフォームが崩れて・・・手がまっすぐ伸びていなかったと言う事で、不合格。
ユタは先生に「何で?何で?」と諦めきれない様子・・・。
私も、これは微妙・・・もしや・・・と少し期待していたので結構ガッカリしました。
だって、2回泳いで、2回とも10m泳ぎきったのはユタだけだったんですよ~
そんな感じだったので、ユタも相当悔しかったようで、約束のご褒美もゲットできず、しかも友達が合格していたのもあり、珍しく泣いてしまいました。
(でもその友達は4回くらい落ちてるんですって)
でも、その気持ちが大事!!
今までは、何だかふざけ半分で合格にもあまり興味がなかったみたいだけど(ご褒美の約束をしても)、これからはきっと頑張れる事でしょう!
それに、昨日今日と、待っている間のおふざけもほとんどなく怒られる事もなかったので、それだけでも合格の価値あり
クロールは初めての挑戦でもあったのだし、ホント、よく頑張りました
そんなわけで、ユタは見事、『来週”ポケモンセンター”へ行く』というご褒美をゲッツできたのでありました
タートルズよりそっちの方が良くないっすかぁ??
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
ユタがついに合格しました~、スイミングの検定
と言っても『バタ足7m』です(^-^;
でもまぁ、ここまでみ道のりが長かった事・・・
もう1年くらいかかりましたよ~
(去年の冬から今年春まで風邪や中耳炎で長期休んではいたのですが)
この”バタ足7m”はやはり基本をしっかり、と言う事でなのか、7mバタ足で泳ぎきってもフォームが悪かったり、目を開けていないという理由でなかなか合格できない子も多く・・・。
まぁ、ユタの場合は単に息が続かなかっただけなんですけどね(^。^;)
そして本日、ユタは約束のポケモンのマンガ本をゲッツしたのでありました
いつも半分おふざけモードで、周りの子にもちょっかいを出し、先生に叱られ・・・今日は絶対それはやらない、テスト時までの体力温存の為にも、他の人が泳いでいる時は静かに見て待っている。
なんて約束もことごとく裏切られた前半、あ~、今日も間違いなくダメだ~、もうこのまま今日で辞めてしまおうか・・・なんて考えもよぎりました。
しかし後半、一度7m息継ぎナシで泳げて、それを先生がすごく褒めてくれたんです。
その後やる気になったのか、積極的に練習して、いよいよ本番。
チャンスは1度なんですが、1回目はスタートしてややしばらくけのび状態、先生に促され途中からバタ足して何とか泳ぎきったのですが、本来ならこれは。
でも今日は時間も余ったせいか、もう1度やらせて貰えて、今度はフォームもばっちりで、まぁ、おまけの合格ですね!
(先生ありがとう~)
合格と分かってからのユタは、よっぽど嬉しかったようで、超上機嫌
ちょっかいを出して迷惑をかけた子達に謝りに行き、マンガをゲットした後もすごく調子が良くて、毎日こうならなぁ・・・なんて思ってみたり(^▽^;)
とにかくやったね
おめでとう~
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車