[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2週ぶりの『春のワルツ』レポートでゴザイマス
(先週はキャンプで、リアルタイムでみれましぇんでした~)
ああ・・・ひどい・・・チェハを取り巻く環境
イナには散々脅され、挙句実の父の登場。
(ホント、ひどい父親だよ)
もう全てイナにバレバレで、これでもかってくらい策略にはめられ・・・。
カングを幼い頃の自分に重ね合わせ、抱きしめるシーン。
涙・涙でござんす
って、完全チェハ寄りのワタクシでございますが、確かにイナも15年間の思いの持って行き場をなくしてしまったわけで、それにしたってあの仕打ちはひどいよ~
(実は一番可哀想なのはウニョンなんですけどね(;´Д`A ```)
イナは「本当のチェハは私を愛していた」なんて言っちゃって、そんな、子供の頃の話でしょーが!一番当てにならんわ、プンプン!
どうか、冷静になって、イナシィ。
(ってあんたも冷静になりなはれ!)
でもって、チェハオンマには「秘密をバラさないから、チェハと結婚させてくれ」なんて事も言っちゃってますよ?
そんな爆弾嫁、いらんがな・・・
そして、ついにウニョンに【チェハ=スホ】とバレてしまいましたね。
だから、最初から言えばよかったのよ~。
『ウニョンは死んだ』と吹き込まれてた件同様、隠しきれるわけないっしょ。
恋敵のイナは全てご存知なんだから!
残すとこあと4話、毎回目が離せませんぞ
そして、とどまる事を知らない”暴走機関車イナ”はどこまで突っ走ることやら・・・。
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
先日、こんな物を買いました。
『とびだししかけ絵本 オズの魔法使い』
シリーズ物で、他にアリスの不思議な国や、恐竜の本などありますが、とっても素敵なしかけ絵本なんです
なぜ”オズ”を選んだかと言うと・・・
実は今日、ミュージカル”ウィキッド”を観に行きました。
(ウィキッド=Wickedとは、邪悪な、とか罪深いとか言う意味らしい)
ドロシーが冒険する以前のオズの国のお話です。
(なぜ悪い魔女になったか、良い魔女になったか、という話)
ユタはもちろんまだオズの話を知らないし、私も記憶が怪しいので、どうせなら素敵な絵本を見て予習復習☆と言うわけで、ちょっと奮発しちゃったのでした。
ミュージカルはもっと奮発ですよ~(;´Д`A ```
で、ミュージカルウィキッドの感想は・・・
良かった~
泣けました。
悪い魔女は、緑色の肌に生まれてしまったがゆえに、周囲に疎まれ愛されもせず、でも実はとっても正義感溢れるまっすぐで正直な人間。
良い魔女の方が、ちょっと要領がよくてちゃっかり者、でも憎めないキャラで。
そんな二人の間に友情が生まるが、やがて平和なオズの国に魔の手(って”オズの魔法使い”は単なる人間のおじさんですが)が迫り・・・
これから観に行かれる方もいらっしゃるかもしれないので、これ以上はノーコメントですが、舞台装置もすごくて(ちょっとディズニー的というか、ファンタジーな感じ)、でもそれだけじゃなくて、ストーリーも良い。
俳優さんもすごく良かったです!
そんな感じなので、ユタも約3時間の長丁場、飽きずに観れました。
話もよくわかったみたいです
ちなみに昨日は映画鑑賞(ポケモン)で、2日連続のお出かけでした~
しかし、夏休みはこの先も続くのであります・・・長いっ
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
本日、キャンプから無事帰還いたしました!
いやぁ、楽しくて充実したキャンプでした~
(親は”楽しい”というより”楽した”って感じ)
子供7人(女4人、男3人、うち未就学児二人)、母親5人の総勢12人のこじんまりとしたグループに、キャンプリーダー(キャンプのプロの方)が4,5人いて、子供達の指導にあたってくれます。
明日から一泊二日のキャンプです。
先日のツリークライミングを主催した団体のキャンプで、親子で参加なのですが、現地では子供が主体で、親は見守る、という感じになるらしいです。
(実は、詳細は行ってみなきゃわからなかったりする)
去年は学童のキャンプに参加しましたが、これが嫌で嫌で・・・(^-^;
行く一ヶ月くらい前から、職場でも「行きたくなーい!」って愚痴ってました(笑)
でも、ユタがスンゴイ楽しみにしていたので、頑張りましたが
何が嫌って、例の指導員がですね、そのキャンプをカミングアウトの場にしたかったらしく・・・。
ほら、キャンプって泊まりだから、夜に飲み会なんかもあり、なんとなく親同士も打ち解けられる訳で。
その場で『うちの子は・・・』って展開に、ってか?!
ありえないっつーのー!(花男・牧野つくし風)
あのねぇ、色んな学年がいるんだから、クラスでのカミングアウトより、いっそう配慮がいるでしょーが!
(しかもクラスの人数より全然多いし!)
もちろん、あたしゃ何も言いませんでしたよ。
まぁ、全く説明ナシではなく、保護者会などでは「まだ幼い部分があり・・・」的な話はしてました。
しかし、私と入れ替わりにその飲み会に参加した指導員Mは、「なでし子さんは、お子さんの事で悩んでいるらしい・・・」と他の親達の前で言ってたんですと
なぬぅ~
ホント、ありえないっつーのぉーーーー(つくし・再び)
区が管轄する学童の指導員として、あるまじき行為じゃござぁせんか
ああ・・・でも、そんな忌々しい出来事は忘れて
明日は、同じ悩みを抱えている親御さん達ばかりですので、そのあたりもホント気楽です♪
日曜日のお天気が心配だけど、今は親子共々とってもワクワクしています
ちなみに、明日はリアルタイムで『春のワルツ』が見れない・・・。
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
今週月曜日に通級の卒業生交流会がありました。
卒業生の親と、その子供達、そして現役の我々親達の交流の会です。
子供達は別室で楽しみ、親達は懇談会、という形で、大体中学生から20歳くらいまでの親御さんのお話を伺う事ができました。
ユタがついに合格しました~、スイミングの検定
と言っても『バタ足7m』です(^-^;
でもまぁ、ここまでみ道のりが長かった事・・・
もう1年くらいかかりましたよ~
(去年の冬から今年春まで風邪や中耳炎で長期休んではいたのですが)
この”バタ足7m”はやはり基本をしっかり、と言う事でなのか、7mバタ足で泳ぎきってもフォームが悪かったり、目を開けていないという理由でなかなか合格できない子も多く・・・。
まぁ、ユタの場合は単に息が続かなかっただけなんですけどね(^。^;)
そして本日、ユタは約束のポケモンのマンガ本をゲッツしたのでありました
いつも半分おふざけモードで、周りの子にもちょっかいを出し、先生に叱られ・・・今日は絶対それはやらない、テスト時までの体力温存の為にも、他の人が泳いでいる時は静かに見て待っている。
なんて約束もことごとく裏切られた前半、あ~、今日も間違いなくダメだ~、もうこのまま今日で辞めてしまおうか・・・なんて考えもよぎりました。
しかし後半、一度7m息継ぎナシで泳げて、それを先生がすごく褒めてくれたんです。
その後やる気になったのか、積極的に練習して、いよいよ本番。
チャンスは1度なんですが、1回目はスタートしてややしばらくけのび状態、先生に促され途中からバタ足して何とか泳ぎきったのですが、本来ならこれは。
でも今日は時間も余ったせいか、もう1度やらせて貰えて、今度はフォームもばっちりで、まぁ、おまけの合格ですね!
(先生ありがとう~)
合格と分かってからのユタは、よっぽど嬉しかったようで、超上機嫌
ちょっかいを出して迷惑をかけた子達に謝りに行き、マンガをゲットした後もすごく調子が良くて、毎日こうならなぁ・・・なんて思ってみたり(^▽^;)
とにかくやったね
おめでとう~
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
ついに夏休み突入しましたね~。
うちは通知表を見てホッと一息(^-^;
去年より随分『もう少し』が減っているじゃない
今週からはラジオ体操にも二人で通っています
さて、本日ワタクシは、韓国のクリスチャンの集会へ行って参りました。
(何やら怪しげ??)
実は知り合いにクリスチャンの方がいて、「招待券を貰ったんだけど、韓流スターがゲストでたくさん来るらしいから行かない?」とお誘いを受け、二つ返事でOKしたのでありました。ポリポリ (・・*)ゞ
そんな純粋な集会に、邪な気持ちで参加した私。
でも、クラシックの歌手の方達の賛美歌を聞くと、不思議と心が和みます。
で、前座(?)の方々の歌や踊り、牧師さんの説法などが終わり、メインイベントのスター達の登場です。
メインのゲスト達の方々は、正直知らない人ばかりだったのですが(主にドラマ『朱蒙』に出演してる人。これからフジテレビで放送予定。)、他にチョ・スンウとか、『君はどの星から来たの?』のポクシルとか、ウニョン(春のワルツ)の実母役の人とかもさりげなくいて、しかもスンゴイ間近で見れて大感激
(普通にステージ前まで出て行って写真とか撮ってもOK。デジカメ持ってきゃ良かった)
皆さんクリスチャンなのだそうで、去年はチェ・ジウがゲストだったらしいです
とにかく、韓国側の主催の大規模な集会で、しかも無料って、ドンだけお金かかってるんだろうと、相変わらず邪な考えの私は、驚くばかりなのでした。。。
でも、楽しかったよ~
って明日のラジオ体操起きれるのか?!
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車