[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「すっぽんぽん キィ~ック!!」
その、ナイスなネーミング・・・
ちょっと笑えた。
そんなナイスガイは、只今キャンプ中。
たまには一人にしてくんないと、母はやってらんないよ~。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
どこのどなたかも存じない人の話に、つい鼻息荒くしてしまったワタシ。
そして、同じく鼻息荒い(?)コメントを頂いたので、ちょっこしご紹介させて頂きます。
(あ、すみません、ゲゲゲ女房症候群です)
ひどいなあ。
学校の先生なんか、その親子の人生のほんの1~2年しか付き合えないのに。その親子の人生に何の責任も取れないくせに。
どんな人だって何らかの事情があって、良くも悪くも今の生活をしているんです。
他人がそのやり方について、とやかく言っちゃいけねえぜ。
・・・よし。扶養していただきなさい。そこまで言うなら生活費の面倒を学校だか担任様にみていただくといいです。なあにが「下校した時のお帰りなさいが大事」だあ!そんなの何の関係もありません。
一番大事なのは親が周りに大事にされて、楽しく生活できることです。親が仕事やめなくても、先生のまなざしひとつ、声かけひとつで親は安心できるし、それが一番お子さんに響く。私はそう思います。・・・ゼイゼイ。
「その親子の人生のほんの1~2年しか付き合えない」
そうなんです!!
これ、当事者はいっぱいいっぱいで意外と気付けず、「担任様」の意見を重く受け止めてしまうのですが、ホントそうなんですよ!目からうろこです。
だから、そんな責任も何もない奴らのとんでもない発言に、翻弄される事なんてないんですよ。
「親が仕事やめなくても、先生のまなざしひとつ、声かけひとつで親は安心できるし、それが一番お子さんに響く。」
そうですとも、そうですとも!!
たった一言、「大丈夫ですよ」って言ってもらえるだけで、本当に気持ちが違ってくるんです。
あ、大丈夫じゃないのに、「大丈夫」って無責任発言じゃ困るけど(^-^;
でも、大概は「大丈夫」なんです。それを「大丈夫じゃなく」しちゃうのは、力のない教師や周囲の無理解(←これは、教師の力量により何とでもなる)。
今のユタの担任は、ちょっと変わってるところもあるけど、教師としては抜群のセンスがあります。それは、残念ながら学んで得られるものではなく、天性のものなのかもしれませんが、でも、やはり気持ち一つで全然違うと思うんです。
そんな先生に、初めて「ユタ君は全然問題ないですよ!大丈夫ですのでお任せ下さい。」と言われたあの日の感動・・・(π0π) ウルルルル
二週間前(春休み前だわな)まで、あんなに問題児扱いされていた子を、あんたはそんな風に言ってくれるのかい・・・(π0π) ウルルルル
それからは、見違えるように穏やかな子になりましたですよ、ハイ。
私には、絶対良くなるから大丈夫!!と断言まではできないけど、苦労が報われる日って、誰にでも訪れると思うんです。
なので、今、大変な思いをされていても、お子さんの持っている力を信じて、前向きに生きていって欲しいと切に願います。
そして、
「明後日以上の事は考えない!」 (by 田中康雄先生)
これも目からうろこじゃないすか?
遠い未来を思って、悲観しちゃいけないって事らしいすけど。
一日一日を精一杯生きる事が、良い未来を作る事になるのかもしれません。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
木曜日はピアノの日なんす。
まぁ、ユタは行きたくないんすよねぇ(^-^;
でね、前もって担任の先生に「頭が痛い」とかって訴えて、私が迎えに行った時に、先生の口から言わせるんですよ。
(あ、午後通級の日なので、お迎えに行くんです)
先生から言われれば、こちとら信じるじゃぁないですか。
でも、こんなこと何度かあって、しかも毎度木曜日だけだから、はたと気付いたわけです。
もしや、悪知恵じゃあねぇか?と。
そんなに行きたくないなら、もう辞めても良いんすけど。。。
ポケモンのソフト買って良い(自分の金で)と申し上げましたら、頭痛なんざぁ、吹っ飛んでいきやしたけど(^-^;
で、ちょっこし家で練習して行ったら、スムーズに出来たんでしょうね。
「今日はピアノが楽しかったし、ちゃんと練習して行けばできるんだね♪」ですと。
そいつぁ、良かった♪
ところで・・・
子供が欲しいものがある時、例えばゲームソフトのような高額商品だった時、そして、自分の貯金で買える額だった時。
皆さんはどうされているのでしょうか?
大人(私?)だったら、買っちゃいますけどね。
でも、子供のお金は、自分で他所で働いて稼いだお金ではないし。。。
今回は、祖母の手伝いをして稼いだお金を貯めていて、買える額になっていたのと(これを買う為に貯めていた訳じゃないんですけど)、ポケモンはずっと好きなものなので、いっかなぁと思っちゃいましたが。。。
貯めるだけより、使うとこうなるっていうのも知った方が良いかな、とも。
実際、貯金箱からお金がごっそりなくなって、慌てふためいていましたぜ( ̄ー ̄;
しっかし、ポケモンパワーは衰えていませんですな。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
夕方5時頃、オフィスの携帯がいっせいに鳴り出した!
地震の緊急警報らしい; ̄ロ ̄)!!
ついに大地震が来たか?!と、もんのすごいビックリしたけど、どうやら違う地域だったみたいで、それも震度4だったからホッ。
きっとそれほど被害もなかったでしょう(;´▽`A``
いやぁ、ホント、驚きましたよ~。
ほとんどはマナーモードでしたけど、マナーにしていない携帯は、警報のような音なんだもん!
地震、しかも会社で・・・こんなところで被災したくないって普段から思ってましたけど・・・(^。^;)
そして、真っ先に、ユタはどうしよう{{{{( ▽|||)}}}}と考えた私・・・かろうじて、母性は残っていたようだ。。。
しかし、携帯電話で警報が分かるとは、便利な世の中になりましたなぁ。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
行って参りました!
☆We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOUR☆
2年ぶりのライブ♪
(そういや、2年前は記事にしてなかった!)
そしてそして!!
今回の中居くん!!!
めっちゃカッコ良かったッス!!!!
マイケル・ジャクソンのダンスを披露したのだ!!!!!
ハナヂブー ( ´ ii ` )
あ~、中居くんって何でも真面目にやるとカッコイイのよね~
これで、歌がなければなぁ(笑)
いや、歌もそんなに下手ではないんですよ!
最近、パッとしない日々を過ごしておりましたが、今宵は良い夢が見られそう。ウシシ。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車