[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スポーツメーカーが主催する、キッズスポーツ塾に参加しました。
サッカー、バレーボール、水泳、バスケットボール、体操があり、ユタはバスケで申し込み。
サッカーが良かったと騒がれましたが、だって、申し込みの時はサッカーのサの字も言ってなかったし、その時は体育でバスケをやっていて、自分でバスケを希望したのでね(^-^;
講師陣はとっても豪華!
といっても、私はスポーツに疎いので、水泳と体操くらいしかわからなかったけど、皆さんオリンピックの日本代表になったトップアスリートで、こんな方々に教えていただけるなんて何て幸せなのでしょうね!
しかも無料なの♪
各種目50人くらい、高学年の部で、4~6年生の子が対象です。
思えば・・・
数年前は、こういう集団の中で何かをやる事がとっても大変だったユタ。
今は、こんな集団で、ちゃんと指示通り動けている!!
ま、母譲りの運動神経で、不器用さはありますが、それでも経験豊富な子供たちに混じって、何とかついていっています。
(結構、高度な事させられています・汗)
かつてのような、“見ていてドキドキ・ハラハラ感”は全くありませんでした。
シュートも1本入ったしね♪
最後、ミニゲームをする事になりましたが、時間がなくて全員はできないとの事; ̄ロ ̄)!!
じゃんけんで決める事になり、先生曰く、こういう運って実は大事なんだよ~、だそうで(^-^;
ユタったら、最後の一人に入っちゃったよ(笑)
(結構、じゃんけんで残るタイプなんです!)
うはぁ・・・
そりゃ、参加した以上は試合やらせてもらった方が良いけど、もっとやる気満々の子がいるのに何だか申し訳ないなぁ(;´Д`A ```
ドリブルとか、積極的にパスを受けるとかはできなかったけど、それでも何とか参加して、ディフェンスなんかはしっかりやっていました。
とにかく、楽しく参加できたようだし、貴重な経験ができて良かったです。
来年は、もちろんサッカーで参加したいのだそうです。
(多分、抽選だろうなぁ・・・(^-^;)
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
本日、サッカー観戦してまいりました。
(友達からチケット貰って♪)
横浜Fマリノスvs湘南ベルマーレ。
ワタクシ、生サッカー初体験。
しかも、中村俊輔復帰戦!
名前くらいしか知らない私が、こんな記念すべき一戦に居合わすなんて、実におこがましい話ですけど(^。^;)
現在、サッカーにハマってるユタも楽しんできました。益々サッカー熱上昇。
サッカーチームに入りたい、という気持ちが芽生えだし、かつて野球で苦い経験をした私としては色々躊躇してしまうところですが、それでもユタ本人から言い出した事だし、それならば応援してあげたいという気持ちもある・・・。
そこで、少々チームをリサーチしてみたのですが。。。
やっぱり、サッカーって皆さん低年齢から始めているのですよね。
高学年から始めるのって、野球なんかよりも相当ハードルが高い事がわかりました。話を聞くと、親の私が尻込みしてしまいます(;´Д`A ```
それでも、本人の意思が固いようであれば、挑戦してもらいたいのですが。。。
ちなみに、本日の試合は、3-0でマリノスが勝ちました!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
4日目の22日は、福島県郡山市へ行きました。
何をしに行ったかと言うと・・・
去年、通級で担当だった先生(懐の広い先生→参照記事『通級学級の参観日。』)が去年末で退職され、それ以降プライベートなお付合いをさせて頂いているのですが、その先生が福島に引っ越されたので、今回遊びに行く事になったのでした。
友人親子(通級友達♀・おでかけご一緒率高し)と共に♪
思えば、去年は担任の先生と、このフトコロヒロミ先生の最強タッグドリームチームで最高の一年だったなぁ・・・と、しみじみ。。。(遠い目・・・)
さてさて、初めての福島・郡山。
一言。
「楽しかったどぉ!!!!!」
福島県って会津とか観光地はたくさんあるそうなのですが、フトコロ先生の住んでいるのは福島市、会津若松などはかなり遠いとの事と、子供たちに白虎隊だの絶景だの言ってもたいしてピンともこないっしょ(汗)
ってなわけで、新幹線が停まる福島、郡山近辺を調べてみると・・・
ありました!子供たち(特に我が家の坊ちゃん)が喜びそうな最高のスポットが!!
はい、郡山に決定~。
いやはや、ここ知ってしまったら、もう東京の科学館なんて行けませんよ(笑)
プラネタリウムは超広いし、科学館は月面ジャンプ体験や、宇宙飛行士が訓練に使う、ぐるぐる回る機械(名前分からん)、宇宙船のシュミレーター(ユタが船長になり操縦)とかも遊園地のアトラクションなみなの!!
大人も子供も楽しめるし、東京と何が違うって、まず安い!そして全然並ばないの!!休日なのに!!!
その後に、ゴージャスランチ・焼肉を食べに行きました。
これまた事前に下調べをして・・・休日だし、予約とかしなくて良いのかなぁ、並ぶの嫌だなぁ(前日、鎌倉のお店で超並んだし・汗)・・・と思いながら・・・でも、全然混んでいないの!!
フトコロ先生曰く、どこ行っても東京のように並ぶ事ないんですって。お店もとても広いし。
良いなぁ・・・福島☆
お肉は米沢牛とやらで、超まいう~!!
ランチにしてはちょっと奮発したけど、このお味でこのお値段は安い!!ってな感じで、これまた大人も子供も大満足♪
お腹も満足したところで、散歩がてら駅方面に向かおうか・・・と歩いていると、近くに大きな公園があり、子供たちは遊具で遊ばせて、我々女子三人はベンチにて・・・はい、今日も出ました、ガールズトーク炸裂(笑)
ひと通り愚痴を聞いて頂き・・・フトコロ先生は教師現役の頃から私たち保護者寄りで、そういう先生って本当に稀少なので(ご本人曰く“アウトロー”)退職されたのは非常に残念なのですが、今はこうやって自由に語れるので嬉しいです(*^_^*)
ハードな連休でしたが、郡山も、鎌倉も最高でした~☆
(ちなみにJRのツーデーパスというプランだったので、これで鎌倉にも行けちゃったのだ)
これからは、最低年に一度は福島行く予定です(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
(先生、勝手にゴメンよぉ!・笑)
兼続キューピー&白虎隊コナン
←ぽちっと応援お願いします♪
シルバーウィーク・3日目の21日は、鎌倉へ行きました。
(あこがれの湘南の海だぜ!!)
ユタのクラスメイト(♀)の別宅(パパさんの職場)が鎌倉にあり、この連休はそちらで過ごすという事で、一日お招き頂いたのでした♪
海岸がすぐ近くで、天気が良ければ波打ち際で遊べるよ~、との事でしたが、天気予報はあいにくの曇り。
この時期だと、曇り空ではさすがに肌寒いし、それに台風の影響で波も高いとの情報。
海遊びは無理かなぁ。。。と、着替えも何も持たずに出かけたら、何と!そこの海岸だけ日が差してる!!波も穏やかだし。
スウェット上下をお借りして、海遊びを満喫したユタでした。
子供達はパパさんにお任せして、我々母達は、砂浜で雨傘差して(雨が降りそうな天気だったので、日傘を持参せず・涙)ガールズ(?)トーク炸裂(笑)
しかし、ニョッキリ出ていた腕が(しかも片腕だけ)ガッツリ日焼けしてしまいました(滝汗)
また来年の夏、今度は本格的な海水浴をしましょう、と約束をして、鎌倉の海を後にしたのでした。
新学期、始まりました。
この2学期は行事盛りだくさんで、ハードな日々になりそうです。
まず、今週。
4年生から参加する「校内水泳記録会」があります。なので、先週から肌寒い中、水泳の授業が多い事(^-^;
11月には、学芸会、区の音楽会、宿泊行事と続きます。。。大丈夫かいな(滝汗)
さて、そんなハードな2学期の幕開けの週末、沖縄に住んでいる私の従姉妹が来て、ユタと三人、ディズニーランドに行ってまいりました。
スタートは遅めの12時着でしたが、閉園ギリギリまで、三人とも足が痛くなりつつ、ご飯もそこそこに遊びまくりました(;´▽`A``
子供の扱いが上手な従姉妹にユタはすっかり懐いて、待ち時間もぐったりしながらも楽しく過ごしてきたのでした。
私も、8歳年下の従姉妹も限界ヨロシクでしたが、帰りは居酒屋でご飯を食べ、帰宅は午前様。。。
夜のシンデレラ城。空には満月が☆
そして本日。。。
私は起き上がるのがやっとでしたが、ユタはシャキッと目を覚まし、な、なんと、スイミングもこなしてまいりました
本日から『平泳ぎキック25m』。
学校ではすでに合格しているので、それなりにできていて、1回目にして『○』が貰えたのでした
(○が段々大きくなっていき、最後は合格になるのだが、1回目で○を貰うのは初!)
以前はいくらやってもなかなか進級できなかったユタですが、やっぱり年齢と共に理解力も高まるのか、最近になりようやく人並みに上達できるようになってきたように思えます。遅咲きです(笑)
そして帰宅早々、相変わらず限界ヨロシクの母を尻目に、とっとと遊びに出かけてしまいました(^-^;
ユタのいない一週間、私も少々独り身の休みを満喫しておりました(*^_^*)
まずは女3人で、都内ホテルにてレディースプランで一泊。
ヘッドスパ&翌日はリッチな和食ランチ付き♪
で、映画鑑賞。(もちろん、『アマルフィ』)
そして、最後の休日には『魅惑のアーユルヴェーダ』。
ブログ仲間のポカラさんが、アーユルヴェーダ・サロンをオープンされたので、早速伺ってきました(~o~)
(室内は日当たりが良く、明るい雰囲気♪)
インドのオイルを使った全身マッサージ。
デトックス効果もあるとの事で、しかも、今月いっぱいはオープン記念価格で破格のお値段♪
と言うわけで、万年全身凝り性のワタクシは、西船橋までいそいそと出かけてきたわけです。
いやぁ、気持ち良かったですよ~。
普段、マッサージに行っても、その時だけ気持ち良くても疲れは取れていないというか・・・
ところが今回は、すんごいスッキリして、翌日も体が軽く元気でした(*^▽^*)
毒が抜けたのかしら?!
本当は続けられたらこの健康体が持続できるのでしょうが、まず、家からは遠方な事と、あとはフトコロが・・・(^-^;
また、サービスディにお邪魔できたらいいなぁと思っています。
しかし、初めてのユタの長期キャンプで、私も何となく気もそぞろ(^-^;
映画も楽しんだのですが、ユタが帰ってきたから改めて、『すごい良かった~』と思い出し、現在は世界陸上にてユウジ・オダを満喫しているのであります(爆)
←ぽちっと応援お願いします♪
近所の小学校で開催されているバザーへ行ってきました。
正直、バザーなんてあまり興味のない私。
一昔前はフリーマーケットなんかは結構好きだったんですが、ネットが普及してからはフリマといえばネットオークション・・・ってな感じでわざわざ足を運ぶ事もなくなっていました。
保育園からのお付き合いのママ友に誘われて、何も予定もないし、ユタを連れてぶらっとフリマでものぞくか~ってな感じだったのですが・・・。
掘り出し物をめっけた!!!
それは、『自転車』。
ユタが今乗っているのは、小学校に入る前に買った18インチのもので、サドルを目いっぱい高くして乗っているのですが、今年新品で買うとしても、中途半端な大きさの物しか買えないのはもったいないし、来年までこの小さいので乗り切ろうと考えていた矢先に、目の前に理想的な品が!!!
金額は4000円。
状態もかなり良い!!
聞くと、すぐにお子さんが大きくなってしまって、ほとんど乗らなかった物なのだとか。
友達にも、あれ絶対良いよ。でもあと1000円安けりゃ迷わず買うよね・・・と言われ、早速値切ってみるが、元々高価な物なので。。。とあっさり断られてしまいました(^-^;
そりゃそうだ。6段階のギア付きマウンテンバイクタイプ(サイズは22インチ?)だもんね・・・
しかし、その後も売れる気配がなく、約2時間後には値引きされて3000円に!
こりゃー、絶対買いだよね♪
自由行動していたユタを呼び、試乗させてもらうとやはりピッタリで、親子共々すっかり気に入り購入に至りました(^_-)vブイブイッ
よし!これでもしかして6年生くらいまでは乗り切れるんじゃないかな
思いがけず良い買い物が出来たし、ユタも値切りながら小さな買い物を楽しめたようだし、バザーもなかなか捨てたモンじゃなかとデス(^-^)
←ぽちっと応援お願いします♪
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車