[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
科学博物館へ行ってきました。
去年10月に年間パスを購入したものの、その後なかなか行かず(ロボット博も結局行けず)、本日に至り・・・。
科学博物館は、恐竜、化石、動物の剥製など、ユタにとって(いや、男の子にとってでしょうか)魅力的なモノばかりが展示されています。
私らオナゴには、正直退屈な場所なんですがね(苦笑)
そんな私でも結構楽しめたのが、『THEATER360(シアター・サン・ロク・マル)』。
「愛・地球博」で人気を博した「地球の部屋」とやらが移設されたものらしく、ドーム型のスクリーンになっていて、その中のブリッジに立って映像を見ます。
360度全てに映像が映し出され、地球の真ん中に立っている気分で、ディズニーランドのアトラクションのようなのです。
これ、オススメです。
そして、今、私が最もハマっているドラマ『鹿男あをによし』でおなじみ、三角こと”三角縁神獣鏡”のレプリカを発見!
ユタもこのドラマが好きで(わざわざ録画して見ています)、これを見て「本当にあるものなんだ~」喜んでいました(笑)
出足が遅く、夕方4時に着いたもので、5時の閉館まで全部回りきれませんでしたが、なかなか楽しめる科学博物館なのでした。
←ぽちっと応援お願いします♪
10、11日と、法事で北海道へ行っていたのですが、ついでに”旭山動物園”行ってきました。
いやぁ、めっちゃ寒かったです
着いた日は、マイナス11度で、この冬一番の冷え込みだったそうで
動物園では、冬場しかやっていない『ペンギンのお散歩』が見れました(^_-)v
とっても可愛かったけど、見ているだけだとかなり寒い!!
他に、白くま、アザラシの有名どころを見て、早々に退散しました
ユタはというと・・・雪は初めてではないのですが、とにかく雪山を見つけては、突っ込む突っ込む!!
終始雪まみれでした(^。^;)
という訳で、冬休み明けにも関わらず、五連休になってしまった私たち。。。
ま、なかなか長期の休みに出かける事もないので、ちょっとした旅行代わりになったかな
久々の更新です(^-^;
前回の記事からややしばらく開いてしまいましたが、この間、私の仕事が決まったり(前の職場に戻る事に!)、ユタが風邪でダウンしたりと、バタバタしておりました
さてさて、本日(もう昨日か)、子供向けの”演劇ワークショップ”なるものに参加してまいりました。
演技をする為の基礎作り、とでも言うのでしょうか・・・遊びを通して表現する事を学び、コミュニケーション能力を高めると言うか。。。
うまく説明できませんが、ま、そんな感じです(^。^;)
見学者はユタを含めて4,5人で、他、約30名程の子供達(小1から中1)は1年くらいの経験(舞台経験あり)のよう。
もう、みんなすごく活発で、積極的で、自己主張が出来て、さすがのユタもすっかりかすんでしまうほどの強烈な個性の持ち主ばかりで
(うーん、ユタの学校では見かけないタイプばかりだ・・・)
ここでなら、ユタもそれほど浮かずにやっていける予感も・・・イヤイヤ、そんなに甘くないか?!
というのも、みんな、ちゃんと芝居に対する情熱を持っている子達ばかりなのです!!
でも、児童劇団のような、ギラギラした感は無く・・・
年2回の舞台公演があり、それに向かってみんなで意見を出し合って、舞台を作り上げていくようで、指導者の方も彼らを子供扱いせず、きちんと意見を聞き、話し合う。
指導者の方はプロの演出家であったり、教員免許を持っている方であったり、子供を預けるにあたり大変信頼もおけそうです。
今日は、ピアノの音を聞きながら(メンバーの少年が弾いている!これまたうまくてビックリ!)自分のイメージで歩いてみたり、集中力を高めるような遊びなど、いくつかの不思議な遊びを約2時間やり、ユタも初めは固まっていましたが、途中から本領発揮で何とかみんなの輪に入る事ができました。
(若干、しつこくして嫌がられるような事もありましたが)
この、みんなで作り上げていくとか、遊びながらも集中力を高めるとか、人前で演じる事とか、学校では学べない、すごく貴重な経験が出来るのがとても魅力的なのです
月2回催されているこのワークショップ、ユタは「またやりたい」とは言っていますが、果たして本当に迷惑にならないのか、遠方の為、通いきれるのか、もう少しじっくり考えてから答えを出すべきかな・・・。
ちなみに指導者の方は、落ち着き無く、衝動的な子くらいの方が良いんです!と仰っていたのですが・・・(^-^;
とにかく、今日は良い経験が出来ました
←ぽちっと応援お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
昨日、この夏最後の贅沢として、ユタ・私・私の友人の3人でディズニーランドへ行って来ました。
(私が住んでいる地域は、母子家庭だと一人2000円の割引を受けられるんです。年1回だけど)
シーの方が空いているだろうなぁ、と思いつつ、カリブの海賊と、スプラッシュマウンテンに乗りたいというユタの意見の取り入れ、ランドにしました。
天気は曇り空(時々小雨)で、暑くもなくちょうど良い感じ。
平日の木曜日とはいえ、さすが夏休み、適度に混んでいましたが、乗り物の待ち時間も人気のバズやハニーハント、スプラッシュマウンテン以外は30~40分待ちで乗れました。
しかし!意外に混んでいたのは”カリブの海賊”。
映画”パイレーツ・オブ・カリビアン”バージョンになっていて、これがすごい人気!
午前中は60分待ちでした
いつもは、他がどんなに混んでいても15分くらいで乗れるのに、これはバカバカしい・・・と夕方まで待って乗る事に。
そして、このグッズ売り場は何と!入場制限までしている!
恐るべし!ジャック・スパロウ人気!!
ユタは、船が苦手で(以前乗った屋形船が怖かったらしい)、去年までは、船系はほとんど乗れなかったのですが、パイレーツ好きなユタは、カリブの海賊に乗る!と張り切っていたのでした。
で、夕方になって乗りましたよ。
それでも40分待ち・・・まぁ、この際仕方ない。
そして3人のジャック船長を発見!
うーん、まぁ、こんなものか(^-^;
ユタは去年とはうって変わり、全く船を怖がらず、ジャングルクルーズにも乗れたし良かった
そしてそして、この夏TDLの一押しショー『ウエット&ワイルド・パイレーツナイト』!!
パイレーツ・オブ・カリビアンのダンス&アクションショーです。
いつもは並んでまでショーは見ない方なのですが、これはすごいと前評判を聞いて・・・でもさすがに時間的に前列の方は無理でしたが、穴場を発見!
ステージ脇から結構近い距離で見る事ができました。
そして感想・・・見て良かった!!
すごいかっこ良くて、水や火の使い方も迫力満点!
私たちの位置からは水をかぶる事はなかったけど、熱風は感じました。
ユタも人ごみの中、真剣に見入ってました
やっぱり今回はランドを選んで良かった~
↓携帯で撮ってみたけど、これじゃ何だかわかんないね
ショーが終わって、偶然にも裏から出演者が出てくるところに遭遇!
周囲も「ジャック~~」って叫んでいました。(いや、ジャックではないんだけどね・笑)
でも、”本物”じゃなくてもカッコ良かったです!!
最後にお目当てのスプラッシュマウンテンにも乗れて・・・これ、ユタは初体験。
去年は船すら怖がっていたのに大丈夫か?!
しかし、なぜかノリノリで。
私も久々に乗りましたが、やっぱり結構怖い・・・。
そして、最後の落下の時、ユタが叫んだ言葉。
『どうか命だけは取らないで下さい~』
誰に頼んどるんじゃ?!(笑)
もう1回乗りたい!と言ったけど、本日は時間切れ。
意外といける口なのね・・・
それと、ユタは相変わらずフレンドリーぶりを発揮して、列に並ぶ度、前にいる子供達に声をかけ、しまいには外人さん一家にも話しかけ・・・私の友人からは”フランキー”と命名されていました(苦笑)
(これが、ADHD的特性なんでしょうね・・・)
そんなわけで・・・今年の夏は散財しましたゎ・・・
でも、こんな親子でゆっくりな休暇なんて今年限りだと思うし、良い思い出の夏休みになったかな?!
←ぽちっと応援お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
浦安に住む友人親子に逢いに、舞浜のイクスピアリに行ってきました。
その友人は、ダンナ様がイギリス人なので、子供達は当然ハーフ
ユタと同じ2年生の女の子と、もうすぐ2歳になる女の子の姉妹。
もう、超可愛いお顔です
特に下の子は、日本人の血なんか入っていないような外人顔で、まるで雑誌のモデルさんのようです。
(って実は彼女は、もっと赤ちゃんの時に雑誌に載った事があるのです)
ユタは、その友人親子に会うのはほぼ初めてで(1度会った事はあるが、よく覚えていないらしい)、でも2年生の女の子もなかなか活発な子で、お互いフレンドリーな性格とありすぐに意気投合。
(この子らの母である我々は人見知りな性格なんだけどなぁ・・・(^。^;))
イクスピアリで昼食&ちょいウロウロした後に、友人の車で浦安の公園へ。
広い芝生の公園で、水場もあり、子供らは時々言い争う事がありながらも仲良く遊んでいました。
椰子の木が植えてあって、ハーフの子供達を見ていると、まるで異国にバカンスに来たみたい
(しかし、水場で白いパンツ一丁で遊ぶユタの姿は・・・)
更に、その公園からは海も見えて、潮風が気持ちいい~
もう少し涼しければ、なお良かったけど・・・(^▽^;)
結局夕食も浦安のガストで済ませ、1日遊んだーって感じ。
夏休みの楽しい思い出の1ページになりました
←ぽちっと応援お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
今日も暑いこんな暑い夏は今まで経験ないかも・・・
そして、この暑さの中、浜松町へ行って来ました。
目的は、ポケモンセンター(先日のスイミングで約束した)と、この夏2回目のミュージカル鑑賞です。
ポケモンセンターは、ユタの友達親子を誘って行きました。
しかし、さすがお盆休みもあってなのか、すごい混んでます
それでも、午後遅めに行ったので、まだマシだったのかも?!
(ロープが張られていて、すごい並んでいた形跡が; ̄ロ ̄)!!)
我が家は、シャープペンと、315円のカードセット、ミニお菓子を購入。
かなり高額商品があるから気をつけるべし!・・・と聞いていたのですが、まぁ、お安く済みました。
その後友人達と別れ、ミュージカルへ。
”ライオンキング”です。
何度見ても感動です
ちなみにユタは2年ぶり4度目の鑑賞。贅沢なやっちゃなぁ。
そんなこんなで、今年の夏はがかかるっちゃー
ホントは、自然の中で外遊びが理想の夏休みなんですがね・・・
そんなインドアな我々も、月末に(遅っ!)海に繰り出す予定ですp(*^-^*)q
←ぽちっと応援お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
いやぁ、今年の夏は暑いヤケドしそうなくらいです、マジで
というわけで、今日はプールへ行って来ました。
そこは、清掃工場に隣接する室内プールで、入場料も二人で500円(2時間で)と大変リーズナブル。
小規模ながら流れるプール、25mプール、そしてウォータースライダーがあるのです。
前回行ったのは半年くらい前だったかな・・・その時はユタはまだ身長が足りなくて、スライダーは出来ず。
でも何だかビビッてて、出来なくて良かった~って感じも見受けられました(笑)
今日はさすがに身長もクリアで、初めてのスライダー挑戦です。
私も一緒に・・・10年以上ぶりかも(^-^;
上まで行くと「高ーい!」なんてやや腰が引けてます(^。^;)
そしてユタの番になり、お姉さんに「初めてなんですけど・・・」と滑り方を聞いていました。
そんな、聞くほどの事でも・・・やっぱ怖いのかな(笑)
それでも滑り終わった後は「ジェットコースターみたいだった~」と楽しかった模様です。
私も後に続いて滑りましたが、何かすごい摩擦を感じまして・・・まさか、体重の増加のせい???
水着が破れてもいやなので、私は1回でやめましたが、ユタはその後も何度か滑っていました。
時々クロールの練習も入れつつ・・・
スライダーをやっていると時間もあっという間で、いつもは2時間だと持て余すくらいなのに、今日はもう時間って感じでした。
やっぱ夏はプールやね
でもその後の疲労感が・・・若いモンには敵いませんな
←ぽちっと応援お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7503%2f75031552.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7503%2f75031552.jpg%3f_ex%3d40x40)
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8058%2f80582635.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8058%2f80582635.jpg%3f_ex%3d40x40)
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0614%2f06147351.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0614%2f06147351.jpg%3f_ex%3d40x40)
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4341%2f43410408.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4341%2f43410408.jpg%3f_ex%3d40x40)
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0722%2f07221273.gif%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0722%2f07221273.gif%3f_ex%3d40x40)
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0540%2f05403990.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0540%2f05403990.jpg%3f_ex%3d40x40)
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8924%2f89240186.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8924%2f89240186.jpg%3f_ex%3d40x40)
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2724%2f27240325.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2724%2f27240325.jpg%3f_ex%3d40x40)
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f0252740001.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f0252740001.jpg%3f_ex%3d40x40)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f1835599001.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f1835599001.jpg%3f_ex%3d40x40)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fpeewee%2fcabinet%2fbaby_book%2f012.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fpeewee%2fcabinet%2fbaby_book%2f012.jpg%3f_ex%3d40x40)
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0520%2f05202678.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0520%2f05202678.jpg%3f_ex%3d40x40)
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fnoimage_01.gif%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fnoimage_01.gif%3f_ex%3d40x40)
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8874%2f88747002.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8874%2f88747002.jpg%3f_ex%3d40x40)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fzitensyadepo%2fcabinet%2fippan-opt%2fsasube.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fzitensyadepo%2fcabinet%2fippan-opt%2fsasube.jpg%3f_ex%3d64x64)
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車