忍者ブログ
ADHD児 ユタと 独身母 なでし子の つれづれ日記。Since 2007/05/16
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、ユタは初めて友達の家へ遊びに行きました。

小2になるわが子は、今まで一人で友達の家に行った事がない。

去年までは学童保育を利用していた為、放課後遊びに行くような事もなかったし、土日も約束できる友達がいなかったし・・・

保育園の時、親同士が仲の良かった友達の家に行った事はあるが、非常ベルを押してしまい、警備員を出動させてしまったという苦い過去もある( ̄Д ̄;;

それ以来、友達と呼べる子のお宅へお邪魔した事がなかったのでした。

拍手[0回]

PR

今回は、ユタの小学校入学時のお話です。

保育園入園から5年という月日はあっという間に流れ、何だかんだ言って居心地の良かった保育園生活ともお別れ。

保育園では確かに、じっとしていなきゃいけない時にできないとか、順番が守れないとかいまだにあるけど、それも許容範囲内で、学校へ行けば何とかなるだろう、と高をくくっていた。

一応、就学前健診の時に、校長にはユタの状況をお伝えしましたが・・・

今思えば、ちゃんとユタに学校見学、下見をたくさんさせてあげれば良かったんだよなぁ・・・(;´Д`A ```

就学通知も無事届き・・・でも保育園と教育センターの先生から通級学級に通う事を勧められ、ちょっとばかり私の見栄とプライドが邪魔をして、「そんなとこ行く必要あり?!」と思ったりもしたが、利用できるところはした方が良い!と考え直し、申し込みをして入級許可も頂いた。

(実際、母子共々通級学級が心のよりどころとなり、入って良かったで~す(*´∇`*))

拍手[1回]

いやぁん結構好きかも、春のワルツ。(*´ェ`*)

ユン・ソクホ監督、四季シリーズ4部作・最終章ですが、巷ではあまり評判がよろしくない様で・・・(*'ω'*)......ん?何故ゆえ?

これでもか、と見せる映像美があざといとか、こんなパターンもう飽きたとかとも言われておりますが、私はこのオーソドックスなストーリー、好きだなぁr(^ω^*)))

思えば、私の韓流ヒストリーは、4部作の一つ、言わずと知れた『冬のソナタ』から始まったのでありました。

典型的な韓流ドラマ。
「初恋」をテーマに、交通事故あり、記憶喪失ありの・・・

いやぁ~ハマりましたなぁ。

もち、ポラリス 持ってますぜぃ(^_-)vブイブイッ

それからかれこれかれこれ・・・

春のワルツの俳優さんは、まだ知名度の低い新人さんらしいけど、
結構好み(*´ェ`*)ポッ

チェハもフィリップも良いわぁ(*^▽^*)デレデレ~

うーーーん、どっちにするか迷うわぁ♪

ってオイオイ・・ (;´д`)ノ

誰もあんたを選びませんから~残念!(これまた古っ!)

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

今日は、ユタの運動会。

昨日の大雨が嘘のような晴天の、運動会日和
(ちょっと暑かったけど(;´▽`A``)

しかし正直、行事関係は非常に気が重い私・・・

親御さんがたくさん集まるイベント・・・授業参観、学芸会、そして運動会。
どうか、トラブルを起こしませんように(;人;) ・・・
と祈る思いで毎度臨んでおります( ̄Д ̄;;

実際去年の運動会は、徒競走でゴール間際に抜かされた子につかみかかったらしいし(私には死角で見えなかった)、学芸会では、出番寸前の幕の中で喧嘩勃発だったらしいし・・・(x_x;)

ところが今回は違った!!!

担任には、
「2年生にはほとんど教員が付けないので(係などで)、できるだけそばで見ていて下さい」
と言われていたものの、ユタは最初から最後まで、自分の競技や他競技の観戦、応援合戦に真面目に参加し、一切トラブルを起こさなかったのです(^_-)vブイブイッ

この1年でのすごい成長ぶり。

今日はたくさん褒めてあげられました

私の方も余裕が出来て、今まで話した事がなかった(肩身が狭くて、話しかけられなかった)クラスのお母さん達とも話す事ができ、しかも中の一人には

うちの娘はユタ君のファンなのよ

と言われ、ユタに親切にして貰った話、他、心温まるエピソードをいくつか聞かせてもらい、涙が出そうなくらい嬉しかったとです。ヒロシです。(古っ!)

今までは、疎まれる事が多かったけど、ユタの良いところを分かって下さっている方もたくさんいる事が分かって、そういう意味でも今日はとても良い日になりました♪

運動会の結果は、白組優勝。

ユタは赤組だったので残念でしたが、心は晴ればれ優勝気分です(*^▽^*)

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[1回]

毎週金曜日は漢字テストがあります。

ユタははっきり言って勉強はできる方ではなく・・・(^_^;)
(特に算数が苦手)

小学校入学時は、自分の名前の読み書きのみ、やっとこできる状態でした。

周りの子は、特に女の子なんて卒園時には手紙も書けるようになっているのに、ユタときたらまるで文字に関心を示さない・・・
読字&書字障害があるのでは?!とかなり心配しました。

入学してからは何とかひらがなが書けるようになったものの、これまた汚い字!!!

しかし、1年生も終わりに差し掛かる頃、突如文字に興味を持ち出し、すると、ひらがなどころか漢字を良く覚えるようになったのです!

拍手[1回]

木曜日(月三回)はピアノの日です。

私は若かりし頃から、子供ができたら、男でも女でもピアノとバレエを習わせたいと思っていました。

ピアノは、音楽の基本。(勝手な思い込み)

音感がよければ語学習得も早いそうで、逆に音感のない人は、特に中国語などは絶対マスターできないと聞いた事があります。
だから、英会話より何より『ピアノ』かな、と。

私自身、ピアノは本格的にやった事はありませんが、楽器が好きで、吹奏楽部でクラリネットをやっていました。
ピアノも独学で何となくは弾けますが、我が子にはきちんと習わせたかった。

バレエは、全ての踊りの基本。(同じく思い込み)

私はミュージカルが好きで、もし子供が将来ミュージカル俳優になりたいと言った時、子供の頃にやってれば良かった~、と絶対後悔する日が来ると思っていたのですが(爆)、どうやらユタには不向きなようで・・・
こればかりは早々に諦めました(苦笑)

拍手[0回]

中居君の主演映画、公開決定

実はワタクシ、中居君ファン。

『模倣犯』以来6年ぶりの映画ですな。

待ってましたよぉ

「私は貝になりたい」

主人公は戦時中、上官命令で米兵捕虜を刺殺しようとし傷つける。
復員後は理髪店を営んでいたが、裁判でその罪を問われ、下級戦犯となり絞首刑に。
処刑台の上で「生まれ変われるなら、私は貝になりたい」とつぶやき死んでいく…。

なかなか面白そうです!

どうか、模倣犯のような駄作にだけはしないで下さいまし<(_ _)>

でも、何気に映画版・模倣犯のラストは嫌いじゃない私・・・

もち、DVDも持ってますよ~☆   

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

プロフィール
HN:
なでし子
性別:
女性
自己紹介:
なでし子♀
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。

ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/27 なでし子]
[04/27 なでし子]
[04/27 ポカラ]
[04/27 まさみ]
[01/28 なでし子]
オススメ
□オススメ本□

■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著

■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一

■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著

■先生が明日からできること。
金子晴恵/著

■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著

■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著


■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著

■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著

■育てにくい子にはわけがある
木村順/著

■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆




■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz

■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆

■10分で読める名作6学年セット(全6巻)

■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな

 



□オススメグッズ□

■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ブログ内検索
カウンタ
最新トラックバック
メールフォーム
フリーエリア

ヒデキカンレキ


やわらか戦車



QRコード
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り