忍者ブログ
ADHD児 ユタと 独身母 なでし子の つれづれ日記。Since 2007/05/16
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

事件後、担任らとの話し合いで出てきたのが『薬の効果』について。
(あまり、薬に頼られても・・・って感じですが

リスパダール、リーマス錠と今はかなり効き目は薄く、その事を医師に話すと「では、リタリン試してみますか。」という事になった。

つ、ついにわが子も; ̄ロ ̄)!!

あの、かの有名な”リタリン”さま・・・
(覚醒作用があり、集中力を高める薬)

確かにADHD=リタリンというのはよく聞くが、リバウンド(薬の切れ目に急にハイになったり、多動になる)とか、その他副作用もあるというし・・・(;´Д`A ```

先生の話だと、リタリンは衝動性より多動性に効果があるのだとか。
なのでユタに効くかどうかは微妙のよう。
でも以前、教育センターの先生にも”試す価値はある”といわれた事も・・・。

もう、藁をもつかむ思いだったので、とにかく試してみる事にしました。

拍手[2回]

PR

カミングアウト後(臨時保護者会後)、他の保護者の方の反応はどうだったかと言うと・・・。

もちろん、反感を持たれた方もいらっしゃるでしょう・・・。

でも、何人かの方が、声をかけて下さいました。

『全然大丈夫だよ。ユタ君は優しいってうちの娘は言ってたよ。』

『大人より、子供の方がちゃんと見てるんだから、親の言う事なんて気にしないで!』

『幼稚園の時も多動な子がいて、うちの子はその子と今でも仲良くしているの。だからユタ君を特別な子とも思わないし、それにユタ君はその子に比べたら全然落ち着いているよ!』

『色々言う人もいるけど、色んな子がいてこそ公立校の良さがあるわけだし。』

等など、励ましのお言葉を頂きましたよ~

当時、クラスに仲の良いお母さんがいなくて、本当に孤独を感じていたので、でも分かってくれる人がいる事を知り、とても嬉しかったです。

特に、その中の二人はシングルマザーで、そういう意味でも孤独感を抱いていた私は、ますます勇気付けられ・・・

そのお二人とは、今はとっても仲良しです

”雨降って地固まる”とでも言うのでしょうか・・・

夜はいつか終わる
日はまた昇る
雲はいつか晴れる
日はまた輝く・・・
そうだ・・・そうなんだ~日はまた昇り~

ってこれ、私の大好きなミュージカル『ライオンキング』の中の、”終わりなき夜”という曲の一節なんですけどね。
(この曲聴くとテンション上がります

まぁ、これからも山あり谷ありでしょうが、どんな時も必ず味方は現れるはず・・・

ウォォォッ!!!(プライドロックの頂上で吠えています

そして・・・『人生”苦あれば楽もある”』(*゜▽゜)ノ

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

ブログを初めて約2ヶ月、こんなつたないサイトに、これまでたくさんの方にアクセスして頂き、本当に嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです

2500超アクセス!!本当にありがとうございます<(_ _)>

自分自身、すごく悩んでいた時期に、とあるサイトによって救われる事もありました。

そんな『誰かを救いたい』とか厚かましい思いはさらさらないのですが、「あ、うちと同じだ!」「うちだけじゃなかったんだ~」と共感して頂ける人がいればなぁ、という思いから、このブログを始めました。

ただ、はっきり言って私は文才はないので、表現力も乏しく、また自分本位で好き勝手に書いていますので、不適切な発言や、不愉快な思いをさせてしまう表現もあるかと思います。
それでも、自分や息子が経験した苦い思いや、楽しい思いなどこれからも綴って行きたいと考えています。

そんな頼りない”管理人・なでし子”ではございますが、今後とも温かい目で見守って頂ければ、と思っております。

これからも応援宜しくお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

前回の記事の続きです。(我が人生3本の指に入る出来事・再び。

ユタの場合、入学式の痛いパフォーマンスもあり、「あれ?」と思われている方もいらっしゃるのは事実なので、これまでの保護者会ではソフトにお伝えしてきた。

大体こんな感じで↓

「うちの子は、まだ幼い部分があって、口より先に手が出てしまう事があります。家でも厳しく指導していくつもりですので、何かありましたら直接ご連絡下さい・・・」

と・・・。

しかし、今回の事件を受け、このソフトな説明だけでは済まなくなってしまった。

拍手[1回]

お待っとさんでした!(愛川キンキン風)

前回からかなり開いてしまいましたが、再開します。
薬を飲み始めて 2 』の続きです。


ユタは、その頃時々「学校行きたくない」と言う事があった。
小学1年にして早くも登校拒否か?!
それでも、朝、時間になれば家を出たし、それほど深刻な感じではなかったのですが・・・

そりゃね、叱られてばかりだし、勉強も分からない。
特定の友人もいない。
クラスに居場所がないように感じていたんじゃないかな・・・。
(2年生になってからは、”行きたくない”と言う事は一切なくなりました

拍手[3回]

毎週楽しみにしている『春のワルツ』が、宮沢元総理の追悼番組で休止になったよ~
(宮沢元総理のご冥福をお祈り申し上げます)

しかし、なぜゆえその時間~~~

来週も放送ないのに・・・

『冬ソナ』の時は、ほとんど休止とかなかったですよね。
放送時間変えたりしてやってたはず・・・
(それだけ視聴率も良かったんでしょうが・・・)

時々すっごい深夜にやってたけど、それでもいいから『春ワル』も放送して~

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

ユタはかなり気分にムラがある。
それは本人にも自覚があるし、まぁ仕方ないとして・・・。

朝は、なるべく気持ち良く出かけられるよう、私も努めているのだが・・・。

今朝は、食事や支度も早く済ませ、機嫌良く家を出る事ができた。
そして、いつものように二人で”しりとり”をしながら学校へ向かう。
このしりとりの際、汚い言葉や、悪い言葉が入ってきた時は要注意だ。

今日は、途中までは順調だったけど、曲がり角を曲がって学校が見えるとだんだん雲行きが怪しくなってきた。

「う○こ」とかお得意の下ネタ入って来ました; ̄ロ ̄)!!

でも、今日はまだマシな方。

だけど玄関に入り、教室に着くと・・・
後ろの席の天敵の子には暴言吐いてるし、相性の悪い男の子にも絡んでるし・・・

一体何が地雷だったのか、親の私にもさっぱり分からない(-。-;)

まぁ、それでも1年生の頃に比べるとね・・・
当時は、教室に入る時の第一声が

「ぶっ殺すぞー!」

でしたから・・・。
(教室に何か魔物でもとりついているのでしょうか???)

今日は大好きな図工2時間と、プール2時間しかないから、楽しく過ごせる事を母は祈っています・・・。

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

プロフィール
HN:
なでし子
性別:
女性
自己紹介:
なでし子♀
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。

ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/27 なでし子]
[04/27 なでし子]
[04/27 ポカラ]
[04/27 まさみ]
[01/28 なでし子]
オススメ
□オススメ本□

■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著

■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一

■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著

■先生が明日からできること。
金子晴恵/著

■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著

■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著


■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著

■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著

■育てにくい子にはわけがある
木村順/著

■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆




■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz

■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆

■10分で読める名作6学年セット(全6巻)

■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな

 



□オススメグッズ□

■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ブログ内検索
カウンタ
最新トラックバック
メールフォーム
フリーエリア

ヒデキカンレキ


やわらか戦車



QRコード
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り