忍者ブログ
ADHD児 ユタと 独身母 なでし子の つれづれ日記。Since 2007/05/16
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり土曜日恒例になりました、「春のワルツ」レビュー(って言うか単なるつぶやき)。

ついに分かっちゃったね・・・パク・ウニョン=ソ・ウニョンって。

チェハの涙、切ないよ~

ウニョンには「あの二人を憎んでいる。心に涙の井戸が出来てしまった・・・」なんて言われて。
そりゃ、恨まれても仕方ないけどさ。
チェハ=スホだって心に十字架背負って生きてきたんだもんね。

しっかし、イナの勘の良い事!!
あんな情報だけでチェハがスホだって分かっちゃうの??

ああ・・・この先の展開が恐ろしい・・・

それにしても、さすがユン・ソクホ監督の映像美。
菜の花畑とか綺麗ですよね
でも、あの原色の家はどうなんざんしょ?
ピンクとか緑とか可愛いけど、ちょっとあざとくないっすかぁ??(笑)

さてさて、残すとこあと6話。
これからが佳境ですな

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

PR

本日は、在籍校での個人面談でした。

うちの場合は、学期初めと終わりにいつも面談して頂いていて、本日のメンバーは、担任、コーディネーター、スクールカウンセラー、そして私の四者。

(こういう場を設けて下さるというのは、やはり恵まれてる??)

今学期初めの面談では、昨年度の事も引きずり、どう乗り越えましょう・・・って(´Д`|||) ドヨーンとしていたのですが、今学期のユタの成長ぶりのお陰で、本日は明るいお話が出来ました

実は5月には、ユタに関わって下さっている、教育センター、通級、そして担任、コーディネーターの先生方との五者面談が実現したのですが、各方面からお集まり頂いてのこの一斉面談は大変有意義なものでした。
それまでは、私が間に入って各先生方にお伝えする・・・と言う形で、どうもうまく伝わらなかったり、こじれたりとなかなか大変でしたが、同時に顔を合わせてお互い意見交換ができるこういう面談は、本当に良かったです!(オススメデス

拍手[0回]

といっても、今日は通級の保護者会でした。

在籍校の保護者会とは違い、何気に楽しみな私・・・(*'ー'*)ふふっ♪

午前中から始まり、お昼を挟んでの懇談会までと長丁場なのですが、同じような悩みを持つ親御さん達との交流や、先輩ママの経験談なども聞けて、とても有意義なひと時となりました♪

まずは、最近の在籍校での子供の様子などを一人ずつ発表・・・

時々涙あり、そして笑いもあり・・・。

「うちだけじゃないのね~」って共感したり。

そして、印象に残った話は、『3年生の壁』という話。
3年生になると、覚えなければならない漢字もウンと増え、算数の文章題も難しくなり、又、教科も増えて、2年生までやっとこ付いて来てたような子は更に学習困難になるようです。
計算が出来ても文章が理解できず、問題が解けないとか・・・。

ユタは、今のところ漢字は大丈夫そうだけど、算数がとても心配・・・。

でも、とにかく得意な事が一つあれば良いんだよ、とも言われ、ユタは生活の授業が好きだから、もしかして理科が得意になれるかも・・・とか希望を抱いてみたり

その他、学校によってエライ対応が違う話や、酷い担任の話、それじゃ、普通の子だって荒れるよ~と思うような担任のありえない対応とか聞きながら、うちの学校は恵まれてるなぁ・・・と思いつつ、でも同じ区内だし、いつその酷い先生が赴任して来るのかも分からない訳で、この先の不安を感じてしまったり・・・。

しかし、ここにいらしてる親御さんは、皆さんとても前向きで明るい方が多いです!!
色々ご苦労もあるはずですが、やはり荒波を乗り越えた母は強しです!
私もパワーを頂いてます。

これからも・・・ファイティンp(*^-^*)q p(*^-^*)q がんばっ♪

↓あなたの1票で、さらにパワー倍増

にほんブログ村 子育てブログへ 
ゆっくりねっとサーチ

いつも、ありがとうございます

拍手[0回]

最終兵器登場。(薬を飲み始めて・最終回)  からの流れで・・・


現在、無職な私。

1年位前から、3月いっぱいで今の仕事を辞めよう、転職しよう(仕事は続けたい)、と考えていた。
(主な理由は、金銭面と人間関係かな・・・)

しかし、小学校入学後のユタの荒れようはどうにも止まらず、そして、それと同じくらい私を悩ませていたのが、学童保育(こちらの地域では別名称で呼ばれている)の指導員(♂・40代後半)であった。
学校に併設された学童で、働く親にとっては大変ありがたい場所であり、そしてまた、子供にとっても楽しい場所のようなので、ユタの為にも1年間、理不尽なこの指導員の対応に耐え忍んできたが、私のストレスは頂点に達し、学童を辞めたい、そしていっそ仕事も辞めてしまおう、という結論に辿り着いた。
(えーっと、一応言い訳しておきますが、私は決して人間関係を築くのが苦手なわけではなく、敵が多いわけでもありません。”狭く、浅く”ではありますが・笑)

この指導員の事を記事にするには、かなりの時間と労力を必要とするので、今は省略します。

拍手[0回]

夏バージョンにしてみました

期間限定です。

いかがざんしょ?

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

もぉ~、お待っとさんでした!(byキンキン)ですよ~
3週間ぶりの春のワルツ。

どんだけ待たせるの!

もぅ、ホント、どんだけぇ~

「イナの策略」なんてタイトルだったけど、まぁ、根性悪い!!とは思いますが、ユン・ソクホ監督の意地悪キャラは可愛いもんですよ~

しかし、うっかり口を滑らせてしまったチェハオンマですが、『ソ・ウニョン』と1度聞いただけで、イナってば、あんなに引っかかるものかしら??

まぁ、それを言っちゃ話進まないですが。
もう、ウニョンの正体がバレるのは時間の問題ですな。

そして、チェハはせっかくウニョンの故郷へ行けるところだったのに、幼なじみのおばさんを発見してしまって。
さっさと追っかけて~、さもなきゃ電車に乗って~~!!
ああ・・・ほら、電車行っちゃったじゃない!!

実の父親には、たかられそうになってるし・・・

それより本日は、チェハの左目の中の赤い点が気になってしまったのでした。

ソ・ドヨンさん、お疲れちゃん??

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

ちょっち自慢しても良かですか~?

日曜日に、ユタはクラスのお友達に誘われ、そのご家族に1日お世話になったのですが(初めての経験)、そこでの嬉しい出来事です。

そこのお家には、妹さん(年長さん)と弟くん(年少さん)がいるのですが、ユタがとっても可愛がってあげたそうで
泣いていると、「どうしたの?」ってすごく気遣ったり、よく面倒を見てあげたのだそうです

今日、最近仲良くなったママ友が、そのお宅のお父さんから聞いてきたらしく、報告してくれました
(人づてに聞くと喜び倍増です


その日は朝から、どじょうすくいとか探検ごっことかアウトドアで丸1日、お父さんお母さん交代で遊んで頂いたそうで

そして、預けている私もドキドキしながらユタの帰りを待っていたのですが、まぁ、おふざけが過ぎて叱られた事もあったみたいですが、とにかく皆で楽しく過ごせたようで、本当にそのご家族には感謝の気持ちでいっぱいです

学校以外での、ユタの違った一面を見てもらえたのも良かったです。

ホントねぇ、優しい子なんですよ~
(親バカ炸裂!

にほんブログ村 子育てブログへ ←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ

拍手[0回]

プロフィール
HN:
なでし子
性別:
女性
自己紹介:
なでし子♀
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。

ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/27 なでし子]
[04/27 なでし子]
[04/27 ポカラ]
[04/27 まさみ]
[01/28 なでし子]
オススメ
□オススメ本□

■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著

■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一

■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著

■先生が明日からできること。
金子晴恵/著

■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著

■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著


■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著

■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著

■育てにくい子にはわけがある
木村順/著

■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆




■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz

■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆

■10分で読める名作6学年セット(全6巻)

■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな

 



□オススメグッズ□

■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ブログ内検索
カウンタ
最新トラックバック
メールフォーム
フリーエリア

ヒデキカンレキ


やわらか戦車



QRコード
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り