[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユタの小学校で華道の授業がありました。
私も広報部員として、取材がてら参観。
ユタにに華道なんてできんのかいな?!
私も華道の事はさっぱりなのですが・・・古流という流派の先生が来て教えて下さいました。
“華道”と言っても時間も材料も限られているので、いたって簡単なものですが、意外にもユタは集中して生け花の世界に没頭していました。
余った茎を細かく切り、竹垣のように剣山のふちに挿しております(^-^;
芸が細かいっ!!
“超自然”と言う手法があるそうで、先生曰く、自由な発想でとても良い、との事で、友達からも褒められて真似る子も出てきたりで、ユタはすっかりその気になってしまったのでした。
終わった後、早速「華道をやりたい」とな!
あのさー、今回は自由にさせてもらったけど、本当はこんなんダメだし、厳しい世界なんだから!
花器とミニ剣山は貰ったんだし、そこらに咲いている花採ってきて生けてなはれ。
でもまぁ、よく頑張りました(*´∇`*)
にほんブログ村
出勤前に朝の情報番組「スッキリ」を観ていました。
“教師のうつ”が取り上げられていました。
年々うつ病発症者が増えているのだそうです。
教師の仕事の大変さ…よく分かります。
うちの担任なんかも、朝早くから夜遅く、9時頃まで残っているし、見ていて体力のある若い人じゃないと相当きついなぁと思います。
うつになった教師や専門の医師がインタビューに答えていて、モンスターペアレンツへの対応や、様々な業務の大変さを訴えていました。
私も、大変だなぁと思いつつも、何だか違和感を覚え・・・
ちょっと待ったぁ!!親の言い分も聞いてくれぃ!!
確かに、理不尽な要求をするモンペアは存在するのだと思います。
でも、そこだけクローズアップをするのはやめて欲しい!!
この子は手に負えないからと一日学校に親を付き添わせたり、思いっきり子供を傷つける言動をしているのに、それすら全く気付かず全て問題児(教師から見た)のせいにする教師。
ちょっとした揉め事が起きれば、この子が悪いと親に連絡を入れ。。。
モンスターペアレンツがいるなら、これらはモンスターティーチャーなんじゃないの?!
一方、コメンテーターの渡邉美樹さんがこんな事を。
教師が大変なのは分かるが、医療現場や他の仕事も大変さは変わらない。
ではなぜ教師のうつ病発症率が高いのか?
一つは、採用の段階で教師に不向きな人を採用してしまう場合が実に多い。
教師は大変やりがいのある仕事だが、非常に向き不向きがはっきりしている。
子供が好きだとしても(子供が好きならまだマシよね)、大人とのコミュニケーションを取るのが難しい人とか・・・(等々・・・。)
もう一つは教師になった後、教師を育てていくシステムができていない。(とか言ってたかな?!)
(ホントはもっと色々言ってましたが、忘れました(^-^;)
思わず、そうだ!そうだ!とテレビに向かって叫びました(笑)
向き不向きがはっきりしている職業なだけに、採用後は本人も受け持たれた子供も悲劇です。
それから、どこの世界もそうかも知れませんが、今の時代って、個人主義というか、後輩を育てるシステムが崩壊している気がします。厳しく叱る上司がいなかったり。(もしくははき違えてイジメに発展している事も・・・)
この方、普段のコメントはあまり好きではないのですが、やはり教育現場や他の現場にも携わっているだけ鋭い指摘だと感じたし、教師寄りの発言が多い中、非常に共感できスッキリしたのでした。
にほんブログ村
頭が臭いんです!!
ユタは、元々お風呂が好きではないので、夏場を除いては一日おきで入浴していたのですが、最近すごく頭が臭うようになってしまいました; ̄ロ ̄)!!
不潔な子はお友達に嫌われると思うので、本人に頭が臭う事を自覚させ、それから気にして毎日お風呂に入るようになったのですが、それでも、夜洗っても朝にはほのかにかほるんです。。。
冬って乾燥するから油などが余計に出て、夏場より臭う事もあるんですって。
そこで、シャンプーを変えてみる事にしました。
はい、これ↓
(ドラッグストアー等でお安く購入できます♪)
これに変えたら、随分臭わなくなりましたヽ(^◇^*)/
試しに私も使ってみたら・・・
すんごいスースーして気持ちが良いの☆
親子でオススメの逸品です(*´∇`*)
にしても・・・そういうお年頃?それとも体質なのか?!
中学生くらいになったら、もっと臭うようになるのかしら。。。( ̄▽ ̄;)!!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
無事校長との面談を終えてきました。
去年とはうって変わり、和やかに1時間以上話込んでしまいました(^-^;
(去年は、20分弱で終了; ̄ロ ̄)!!)
卓球の話とか(笑)、プライベートな話とか・・・今年度は私もユタの事以外で学校に関わる事が多くなり、校長先生と顔を合わせる機会が多くなったので、そのお陰ですね。
そうなると、色々お願い事もしやすくなるわけです。
“鉄の女”も普通の一女性であり、妻であり、母であり・・・。
肝心のユタについての話ですが、学校では今のところ何も問題がないとの事。
はい、そうでしょう。
だって薬(コンサータ)を飲んでいるのですもの。
薬は早く止めたいんです。
止める事を焦ってはいけないとは思いますが、やっぱり副作用もあるわけで、必要がないなら早く止めたい!
本当は、3年の時の担任がそのまま持ち上がれば、今年度中に止められる計画だったのです。
しかし、担任が変わり、新学期早々トラブル…。
その辺の話を絡めながら、しかし、薬を止めるには目が行き届く先生が必要であると訴えました。
3年の時の先生を戻してくれるのがベストなのですが、そろそろ転勤のようだし難しそう(涙)
かと言って今の担任は・・・
運動会事件、過呼吸事件を除いては、クラスの雰囲気も良く、確かにユタの情緒は安定していました。
それは、今の担任の力である事は確かです。
しかし、目が行き届くかといえば・・・NOです(-o-;
それに、今の指導力からして、どう考えても高学年を持つのは厳しいでしょう。。。
まぁ、指導力も愛情もない先生はたくさんいますから、そんな教師が担任になるよりは100倍マシなんですけど(^-^;
とにかく、来年度の事は蓋が開いてみないとわからないのですが、気持ちは伝わったと思います。
緊張の面談も無事終わり、今年度の母の任務完了です(^-^)ゝ
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
ワタクシ、『アルトサックス』を始める事にしました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あ、もちろん卓球は継続中ですよ。
ラケットも、初めに買ったのはおもちゃ同然である事が判明し(だって980円だもの・爆!)、ちゃんとしたの買っちゃいました(滝汗)
一応、マラソンもやってます・・・でもこっちはそろそろ限界(苦笑)
実は中学の時、吹奏楽部でクラリネットを経験済みなのですが、何故ゆえ今さらサックスを?!
先日、通級学級のママ友達と3人でお茶していたところ、その中の一人がすごいジャズ好きである事が判明。
もう一人は声楽科出身で、じゃあ一度一緒にライブを観に行こう♪なんて盛り上がってて、あたしゃジャズはさっぱりだから・・・と敬遠していたのですが、話の流れで何故か『ジャズバンドを結成しよう』ってな事になったのです(笑)
私、楽器を演奏するのは好きなので、それなら入る!!っていとも簡単に請合いまして(爆)!
一人はピアノ&ボーカル、一人はドラム、じゃあ私は、クラリネットやった事あるから・・・ジャズと言えばサックスでしょう!!という具合です(^-^;
熱しやすく冷めやすい衝動型人間のワタクシは、早速教室探しに奮闘。
独学でも良いけど、初めは楽器の事とか、やっぱり先生に付いて教わった方が良いし・・・
そして、近所に手頃な個人レッスンの教室を見つけ、本日体験に行って来たのでした♪
アルトサックスは、クラリネットと音の出し方も指使いも似ているので、音はすぐに出す事ができましたヽ(^◇^*)/
この感じ・・・すんごい懐かしい・・・♪
先生も感じが良く、受付の方の対応も良かったので、即入会を決めてしまいました(´~`ヾ)
ところで、大人の音楽教室って結構お高いんですね(>_<)
ヤ○ハの教室なんて、月3回のグループレッスンで1万円越えちゃうの; ̄ロ ̄)!!
部活でお金をかけないでやってきた私は、全くそのあたりの事情を存じ上げておらず・・・(^。^;)
また、ピアノのように需要もないのでしょう、サックス教室自体多くなく、料金も上がるのでしょうね。。。
でも、ここの教室はそんな中でも良心的☆
本当は、こんな贅沢をできる身分ではないのですが、やっぱり趣味を持つって心が潤うし、生活にも張り合いが出ると思うんです。
と言うわけで、「ジャズバンド」始動目指して一歩踏み出したのでした♪
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
明日は、校長との面談です。
毎年この時期、通級の申請の関係もあり、前任の校長の時から面談はさせて頂いているのですが、昨年度校長が代わり、今回2度目の面談。
前の校長と違って、気さくさが全くなく、“鉄の女”って感じなんです(苦笑)
なので、去年は初めて話すという事もあり、かなりビビりが入ってしまいました(^-^;
それでも必死に「今の担任を持ち上げて欲しい」とお願いし・・・も虚しく、あっけなく担任は変わってしまったのですが。
今年度は、私もPTAの委員をやっていたり、卓球大会に出たりとちょいちょい校長先生と顔を合わせる機会も増えたので、去年よりは気持ちは随分楽です。
頑張ってきまッス!!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
3時間ほどで、ここまで出来ました。
すごい集中力です。
他の事に活かせないのでしょうか(笑)
でも、我が子ながら、これは尊敬です。
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車