[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スポーツメーカーが主催する、キッズスポーツ塾に参加しました。
サッカー、バレーボール、水泳、バスケットボール、体操があり、ユタはバスケで申し込み。
サッカーが良かったと騒がれましたが、だって、申し込みの時はサッカーのサの字も言ってなかったし、その時は体育でバスケをやっていて、自分でバスケを希望したのでね(^-^;
講師陣はとっても豪華!
といっても、私はスポーツに疎いので、水泳と体操くらいしかわからなかったけど、皆さんオリンピックの日本代表になったトップアスリートで、こんな方々に教えていただけるなんて何て幸せなのでしょうね!
しかも無料なの♪
各種目50人くらい、高学年の部で、4~6年生の子が対象です。
思えば・・・
数年前は、こういう集団の中で何かをやる事がとっても大変だったユタ。
今は、こんな集団で、ちゃんと指示通り動けている!!
ま、母譲りの運動神経で、不器用さはありますが、それでも経験豊富な子供たちに混じって、何とかついていっています。
(結構、高度な事させられています・汗)
かつてのような、“見ていてドキドキ・ハラハラ感”は全くありませんでした。
シュートも1本入ったしね♪
最後、ミニゲームをする事になりましたが、時間がなくて全員はできないとの事; ̄ロ ̄)!!
じゃんけんで決める事になり、先生曰く、こういう運って実は大事なんだよ~、だそうで(^-^;
ユタったら、最後の一人に入っちゃったよ(笑)
(結構、じゃんけんで残るタイプなんです!)
うはぁ・・・
そりゃ、参加した以上は試合やらせてもらった方が良いけど、もっとやる気満々の子がいるのに何だか申し訳ないなぁ(;´Д`A ```
ドリブルとか、積極的にパスを受けるとかはできなかったけど、それでも何とか参加して、ディフェンスなんかはしっかりやっていました。
とにかく、楽しく参加できたようだし、貴重な経験ができて良かったです。
来年は、もちろんサッカーで参加したいのだそうです。
(多分、抽選だろうなぁ・・・(^-^;)
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
我が家のパティシエ・ユタが、ホワイトデーは手作りでお返しがしたいというので作りました。
写真はイメージ。
(写真撮るのすっかり忘れた。。。)
本当は、クッキーだのトリュフだの言っていましたが、絶対一人で作るの無理だし、私も無理だし(ずぼら女ですから)、どうしても手作りしたいっつーなら、これで我慢しなはれ!ってな具合です(^-^;
湯銭で溶かしたチョコに、ギザギザポテチをくぐらせるだけ☆
あら、まいう~♪
ロ○ズのチョコポテチと一緒やないの~♪♪
【但し、衛生面は保障できません】
女子4名と、先生方におすそ分けしたのでした。
(あ、ユタの学校、バレンタイン/ホワイトデー禁止じゃないんです!ビックリ!!)
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
本日、サッカー観戦してまいりました。
(友達からチケット貰って♪)
横浜Fマリノスvs湘南ベルマーレ。
ワタクシ、生サッカー初体験。
しかも、中村俊輔復帰戦!
名前くらいしか知らない私が、こんな記念すべき一戦に居合わすなんて、実におこがましい話ですけど(^。^;)
現在、サッカーにハマってるユタも楽しんできました。益々サッカー熱上昇。
サッカーチームに入りたい、という気持ちが芽生えだし、かつて野球で苦い経験をした私としては色々躊躇してしまうところですが、それでもユタ本人から言い出した事だし、それならば応援してあげたいという気持ちもある・・・。
そこで、少々チームをリサーチしてみたのですが。。。
やっぱり、サッカーって皆さん低年齢から始めているのですよね。
高学年から始めるのって、野球なんかよりも相当ハードルが高い事がわかりました。話を聞くと、親の私が尻込みしてしまいます(;´Д`A ```
それでも、本人の意思が固いようであれば、挑戦してもらいたいのですが。。。
ちなみに、本日の試合は、3-0でマリノスが勝ちました!
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
通級の事は最近ほとんど記事にしていなかったのですが・・・
そして、これまでの関連記事を読み返してみると、ほとんど良い事が書かれているのですが・・・
確かに以前、ユタが低学年の頃は、親子共々よりどころにしている部分が多々あり、救われた事も多々ありました。
良いお友達もできたし♪
しかし、最近はどうも指導不足(人手不足?)という感が否めません。
先日行われた、学習発表会(劇発表)では、ユタに低学年の子のセリフを全部覚えさせ、本番でその子がセリフが出てこなくても教師は一切ノータッチ。
全部ユタに任せて(耳元でささやいたが、相手に聞き取ってもらえず)、結局二人ともが共倒れになってしまいまして。。。
もっと、配役の考慮とか、ちょっとした配慮でうまくいくはずなのに、それを10歳の、しかも自分の事もままならない子供に全て押し付けるなんて!!!
ちなみにユタは、学校行事(在籍校の)等の関係で、練習は3回しかありませんでした(-o-;
今年度は、在籍級で様々な事件が起きましたが、担当の先生に相談しても、「新任の先生は色々仕事が多くて大変なのよ」で済まされ・・・じゃあ新任の先生に当たった不運を嘆けば良いわけ?!
・・・ストレスが溜まる一方。
確かに通級の先生も同じ教員ですから、親の肩を持って欲しいとまでは思いませんが、あまりにも学校寄りの“事なかれ主義”で非常にがっかりしました。
それでも、指導がしっかりしていれば良いのです。
しかし、先に述べた学習発表会をみてもわかるように、ここにわざわざ授業抜けてまで来る意味があるのだろうか?!と思わせる事が多く、ユタ自身、今は在籍級の方が居心地が良いらしく(これは大きな成長なのですが)、最近は以前のように行きたがらなくなってしまいました。
普通級でも活かせる指導をして頂きたい。だって専門の勉強をしている(はずの)先生、クラスなのですから。
在籍級はともかく、通級まで担当になった先生次第、だなんて。。。
発達障害児は年々増えて(明るみになって?)きています。
しかし、今のままでは以前より質が劣り指導が行き届かず、反比例の状態になりつつあります。
「子ども手当て」ももちろん頂きたいけど(笑)、こちらの方にも予算を増やしていただきたいものです。。。
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ](http://mental.blogmura.com/adhd/img/adhd80_15.gif)
にほんブログ村
ユタは、どっちかって言うと体育苦手。成績も良くない。。。
ま、私が体育大っ嫌いだったし、DNA的にもさほど優れた運動神経持ち合わせていなそうだし(笑)
それでも、スイミングでは四泳法ひと通りマスターし、運動面も発達してきたように感じる今日この頃・・・
最近、とっても体育を楽しみにしているのです。
去年の今頃も似たような事記事にしました。 →体育好きのワケ。
でもその時は、担任の先生が上手くレールを敷いてくれていたわけで・・・。
3学期になって、バスケをして、パスが上手く回せたり、シュートできたのがとっても楽しかったそうです。
おお!球技大の苦手な私からすれば、大変羨ましい事でございます(^。^;)
その後、サッカーに突入。
(今どきって結構サッカーやるんですね)
以前は、ディフェンスしかやらなかったユタですが、今はキーパーやオフェンスもやるそうで、ちょっとした活躍がきっかけで、「サッカー大好き!」になってしまいました。
まさか、ユタがサッカー好きになるとは!!“ちょっとしたきっかけ”って、本当に大事なものですね。
それからは、もう毎日体育が楽しみらしく、「明日は試合だ~」とか、「明日は体育が無くて残念・・・」とか、そんな事ばかり言っています。
これは、男児の母としては大変嬉しい事でゴザイマス。
幼少の頃に『男子ならサッカー少年』という願いを込め購入した、既に空気抜けまくりのサッカーボールが、ようやく日の目を見る時が来ました(笑)
残念ながら、お天気が悪くてなかなか外で使えないのですが、家の中で常に触れています。
これで、友達とゲームばかりでなく、外遊びを楽しめるようになれば最高だなぁ。。。
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ](http://mental.blogmura.com/adhd/img/adhd80_15.gif)
にほんブログ村
冷たい雨が降りしきる中、走ってきました「東京マラソン2010」。(10km)
予報では、6時から12時までが弱雨との事だったので、降ったりやんだりかなぁ・・・なんて甘かった!!
スタート直前はやみそうかなぁ・・・と思っていましたが、どんどん雨脚が強くなってきて; ̄ロ ̄)!!
それでも、思いっきり楽しめました♪
友達がいたので、一緒にゆるーいペースで(~o~)
それにしても、雨の中走るのは初めて。しかも極寒!
走っている時は寒さはさほど気になりませんでしたが、終わった後が超寒かった~(-o-;
それでも、こんな運動音痴のど素人が無事完走できて、感無量。
自分で自分を褒めてあげたい by有森裕子
さて、その間ユタはというと・・・
今シーズン、最初で最後のスキーでした。
ちょうどオリンピック真っ只中。
その影響?!で、ジャンプとかもやったらしいです(^-^;
親子共々スポーツにいそしんだ週末でした(~o~)
←ぽちっと応援おねがいします♪
にほんブログ村
日曜日に開催される『東京マラソン2010』、ワタクシ、出ちゃいます!
と言っても、10kmなんですけど(^-^;
今、ユタが通う通級学級について悶々とする事があり、記事にしようか迷っていたりもするのですが(書きかけ)、そんなストレスを吹っ飛ばす為にも気持ち良く走ってきます(~o~)
そして、明日はいよいよフィギュアスケート女子フリースケーティング!!
実は、フィギュアスケートファン。
4年間、待ち焦がれていたのよ、この日を!真央ちゃんを!!
「金メダルが欲しい」という想いがより強い人が、頂点に立つのでしょうね、きっと。
頑張れ~!!!
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ](http://mental.blogmura.com/adhd/img/adhd80_15.gif)
にほんブログ村
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7503%2f75031552.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7503%2f75031552.jpg%3f_ex%3d40x40)
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8058%2f80582635.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8058%2f80582635.jpg%3f_ex%3d40x40)
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0614%2f06147351.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0614%2f06147351.jpg%3f_ex%3d40x40)
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4341%2f43410408.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4341%2f43410408.jpg%3f_ex%3d40x40)
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0722%2f07221273.gif%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0722%2f07221273.gif%3f_ex%3d40x40)
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0540%2f05403990.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0540%2f05403990.jpg%3f_ex%3d40x40)
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8924%2f89240186.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8924%2f89240186.jpg%3f_ex%3d40x40)
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2724%2f27240325.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2724%2f27240325.jpg%3f_ex%3d40x40)
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f0252740001.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f0252740001.jpg%3f_ex%3d40x40)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f1835599001.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2ftoysrus%2fitem%2f1835599001.jpg%3f_ex%3d40x40)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fpeewee%2fcabinet%2fbaby_book%2f012.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fpeewee%2fcabinet%2fbaby_book%2f012.jpg%3f_ex%3d40x40)
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0520%2f05202678.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0520%2f05202678.jpg%3f_ex%3d40x40)
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fnoimage_01.gif%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fnoimage_01.gif%3f_ex%3d40x40)
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8874%2f88747002.jpg%3f_ex%3d64x64&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8874%2f88747002.jpg%3f_ex%3d40x40)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fzitensyadepo%2fcabinet%2fippan-opt%2fsasube.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fzitensyadepo%2fcabinet%2fippan-opt%2fsasube.jpg%3f_ex%3d64x64)
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車