[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歯科にて。
私は月曜日から、ユタは木曜日から歯医者に通っています。
私は、親知らず付近の歯茎が腫れ、ユタは、前歯上の歯茎に出来物らしきものが!
私の事はともかく、ユタは今週頭くらいから痛いと言い出し、すぐ治るかと思いきや、木曜日には顔半分腫れてしまう事態にw(゜o゜*)w
どうやらそこが膿んでいるらしく、初日は膿みを出してもらう事に。。。
この日は少々膿みを出してもらい終了。
次の日は私の予約もあったので、一緒に来てください、という事に。
我々、隣り合わせたベッドで、互いに治療でゴザイマス。
私も歯石などを取ってもらい、多少の痛みと戦っていたのですが、隣から、ユタの声が・・・
初めは、女医さんと冗舌に語っていたユタも、だんだんビビりモードに。
膿みを全部出し切ってしまうには、麻酔をしなくてはならないという事で。。。
うはっ!麻酔、初めてなんだよなぁ。。。ま、私は身動き取れないし、先生に任せよ、ケケッ。
麻酔は、分からないうちに打ってくれたみたい。
で、麻酔が効き始めたら痛くないはずなのに、器具を見てビビッてるのか、情けない声が聞こえてきました。
でも、それがすっごく可笑しくて!
笑っちゃいかんでしょうが、歯石取り中の私も、つい吹き出してしまいました(笑)
ユタ「痛い~、痛い~」
先生「麻酔が効いてるから、痛くないはずだよ。」
ユ「お願いっ、止めてっ、今日は止めておこうよ。」
先「止めたら痛いの残ったままだよ。」
ユ「ああ、もうだめ・・・気が抜けそう・・・気が抜けるぅ~~」
気が抜けるぅ~って(爆)
ま、結局麻酔が効いてるから痛くないことも分かって、何とか膿みを全部出してもらい、今日の治療は無事終了しましたが。
さすがの”ジャイアン”も、かなり情けない声出してました(笑)
それでも、就学前は歯医者とか耳鼻科とか一切ダメだったんですよ。
椅子に座ったとたんパニック!
幸い、虫歯はなかったのですが、耳鼻科なんて3人がかりで押さえつけられて!
それが、小学校入学と同時に、ピタッとなくなりました。不思議。
これも成長の証ですね
ちょっと体力&抵抗力落ちている親子なのでした~
←ぽちっと応援お願いします♪
12月らしく、テンプレ変えてみました。
クリスマスですね。。。
お子さんへのクリスマスプレゼントはもうお決まりでしょうか?
私は、クリスチャンではないので、どちらかというと”クリスマスなんて関係ない!”派なのですが、やっぱり、クリスマスプレゼントはあげちゃいます。
せめて、子供がサンタさんを信じている年までは。。。
ちなみにワタクシ、サンタさんからプレゼントもらった事ありません; ̄ロ ̄)!!
だけど、小学校いっぱいくらいまでは信じてたんですよ~。
(かなり頭の弱い子だ!)
なので、わが子にはちゃんとサンタさんからプレゼントをあげたいのです。
今年は・・・ついにDS買っちゃいます!っていうか、買っちゃいました!!
(売り切れると嫌なので。隠してあります。)
ちなみにお色はこれ↓ ”グロスシルバー”です♪
思えば、私もゲームウォッチ(古っ!今のお若い方、ご存知かしら??)を手に入れたのが小2。
なので、ユタもゲーム解禁でも良いよね!
まぁ、ゲームが脳に与える影響・・・云々言われている昨今ですが、私の時代はそんな事は一切言われず、ゲームやりまくってました(´~`ヾ) ポリポリ・・・
なので良いのです!少しくらい!!
って、実は私がDS欲しかったんだぁ(^-^;
現在、ユタは学校で九九をやっております。
一応最後の段まで行ったのですが、やっぱり後半は苦手なようで・・・。
ADHD系の子は暗記とか得意だから、意外と苦労しないよ、なんて先輩ママから聞いたことあるけど、うちはそうでもないみたい
そんな中、ふと、自分の幼少期の出来事を思い出しました。
あれは、うん十年前。。。小3の「春の運動会」での事です。
当時は、学校で今習っている勉強を、競技の中取り入れたりしていたんです。(我が校だけですかね?)
例えば、漢字の部首を組み合わせる競争とか、今では考えられない競技があり・・・
そんな中、『割り算競争』なるものがありました。
私は、運動神経が悪く足も遅かったので、運動会嫌い派。
でも、お勉強はそこそこできたので、こういう競技こそ活躍の場です。
「ヨーイドン」で、問題の置いてある机めがけて走ります。
出されたお題は『8÷4』。
答えは超簡単ですね
しかし、私は何を思ったのか、”掛け算”をし始めました。
8×4・・・今なら、”ハチシ32”、もしくは”シハ32”ですぐ答えが出ます。
でも、多くの観衆の中、緊張の中、それが出来なかったんですね~。
まだ、ハチイチが8、ハチニ16・・・から始めれば4番目に答えが出るのですが、パニくったのと、恐らく後半の段が苦手だったのでしょうか、4の段から入っちゃって
シイチが4、シニが8・・・って始めちゃったもんだから、”4×8”までたどり着くまで、エライ時間がかかった事は言うまでもありません。
周りの子はもう居なくて、更にパニック。
そして、やっと答えが出てゴール。
みんなは答えを確かめ合ってます。
えっ?えっ??えーーーーーーっ?
聞き間違い??”32”を省略して”2”って言ってるの???
・・・はい、もちろん答えは”2”でした。
ビリっけつな上、答えまで思いっきり間違っていた、ワタシ。
その後の競技をどう乗り切ったか、一切記憶にございません。。。
そんな過去があるので、ユタにはあまり厳しく言えないのではありますが・・・。
(でも、答えが出ないと、ついついイラッとしちゃいます)
最近は、すっかり更新も怠り気味・・・
仕事復帰したので、益々夜にも弱くなり、なかなか更新作業もはかどらずで(^-^;
というわけで、10月1日から仕事に復帰しました。
半年振りに前の職場に戻ったのです。
この半年間、引きこもり生活(?!)をしていたので、改めて、働くって良いなぁ。。。と日々の張り合いを実感
ってまだ3日だけど・・・これが1ヶ月も経つとまた不満も出るんだろうなぁ(苦笑)
職場の皆さんも、温かく迎えて下さって、それもまた嬉しくもあり
今まで、働いていなくても、学校へ行かなくてはならないと言う事がかなりストレスだったので、以前は苦痛に感じていた作業も、今は何となく楽しいです
でも、学校へは毎朝ユタを送って行っています。
先生方の朝会が終わるまで教室に大人が居ないので、それまでは居て欲しい、との事で。。。
ユタの様子ですが、2学期初めは朝の支度もとても早かったのが、最近はまた口ばかりが動いて、手の方が疎かに
それでも、去年の今頃とはうって変わり、誰々を殴った、鼻血を出させてしまった等のトラブルがなくなり、そういう点では大きな成長を遂げているので、あまり細かい事は気にしますまい
今週末は、ユタはまたキャンプに参加します。
今度は2泊3日。大丈夫かなぁ。。。
←更新停滞気味ですが、ぽちっとお願いします♪
夏休みもいよいよ今週いっぱいで終了ー。
去年は私も仕事があり、ユタは学童で過ごしていたのですが、今年はこの長い夏休み、どう過ごそうかと不安を抱きつつも、ここまで来ると意外とあっという間でした。
今週は、最後のあがき(?)で、お出かけの予定がめいっぱい入っています。
明日は、ユタにとって、なんと!生まれて初めての海水浴
通級で一緒のお友達と、千倉まで遠出してきます
しかし、あんなに猛暑が続いていたのに、明日からお天気下り坂という予報・・・
それでも、千葉のお天気を調べたら明日は何とか持ちそう
私も10年以上ぶりの海水浴です
無事帰還の暁には、またこちらでご報告しまーす♪
←ぽちっと応援お願いします♪ゆっくりねっとサーチ
夏バージョンにしてみました
期間限定です。
いかがざんしょ?
←ぽちっと一票お願いします♪
ゆっくりねっとサーチ
■ユタの母。
■山羊座のA型。
■独身。
■韓国ドラマ好き。
■アルトサックスを少々。
ユタ♂
■なでし子の愛息。
■2000年生まれ。山羊座のA型。
■ADHD(注意欠陥多動性障害)児。
■好きな映画:ホーム・アローン
■好きな戦国武将:伊達政宗
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
シンシア・ウィッタム/著
■恋するように子育てしよう!
河原ノリエ/榊原洋一
■窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
■先生が明日からできること。
金子晴恵/著
■のび太・ジャイアン症候群
司馬理英子/著
■ADHDこれで子どもが変わる
司馬理英子/著
■ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
司馬理英子/著
■家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー
司馬理英子/著
■発達障害と家族支援
中田洋二郎/著
■発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
阿部利彦/著
■育てにくい子にはわけがある
木村順/著
■日本・世界のおはなし101話
寝る前の読み聞かせに☆
■とびだししかけ絵本 オズの魔法使い<日本語版>
The Wonderful Wizard of Oz
■10分で読める名作(4年生)
朝の10分読書におすすめ☆
■10分で読める名作6学年セット(全6巻)
■葉っぱのフレディ
レオ・バスカーリア/みらいなな
□オススメグッズ□
■自転車用ワンタッチ傘スタンド
オシャレさすべえ
ヒデキカンレキ
やわらか戦車